コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
ぽに
2025-04-10 18:37:19
5ヶ月のマルチーズですが、MPVが16.7と高かったです。
子犬の場合高いのでしょうか。
アニコム獣医師
2025-04-14 14:30:43
>ぽに様
MPV(平均血小板容積)は、血小板のサイズを表しています。一般的に、わんちゃんのMPVの基準値は6.0〜12.0 fLとされています。成長期は骨髄で新しい血小板が多く作られています。新しい血小板はサイズが大きいため、血小板のサイズを表すMPV値が高くなる傾向にあります。また、MPV値は健康状態や疾患でも変化しますので、気になる症状があるときは、主治医の先生へのご相談をお勧めいたします。
あぐりんのママ
2022-07-04 02:23:36
チワワ 雌 6歳9ヶ月で肥満細胞腫が見つかり切除後、抗がん剤治療を受けています。毎回の血液検査でMPV(平均血小板容積)が基準値より少し高めです。体にどんな影響がありますか?血液検査と抗がん剤注射後に血が少し止まりにくくなっています。関係していますか?
アニコム獣医師
2022-07-07 09:47:13
>あぐりんのママ様
MPVは血小板の平均的な大きさを表す数値ですが、血小板数が十分にあり、出血が止まりにくいなど異常がなければ、基準範囲から外れていても大きな問題のないことが多いです。出血が止まりにくい場合、血小板の異常や他の止血成分に異常がある可能性もあります。出血の止まりにくさやその原因を調べるには、精密検査が必要なこともありますので、かかりつけの先生にもご相談されてみてください。
konomi
2022-06-22 09:03:54
大変分かりやすかったです。有難うございます。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。