コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
マユリ
2024-08-22 13:42:55
ミニチュアダックス♂15歳と10ヶ月です。
膵炎や前立腺肥大を患い、歯周病から副鼻腔炎で息苦しさに苦しんでいました。
副鼻腔炎の菌が脳に達した可能性があると言うことで数日前から頻繁に痙攣を起こすようになり、終末期を迎えたようだと言われました。
昨日から静脈点滴を受け、自宅では初めて坐薬を入れました。
注射によって激しい痙攣は抑えられていますが、いずれ来るお別れを受け入れられず辛いです。
はる
2023-12-04 20:52:27
18歳♂、マルシーズーミックスです。
逆立ちしそうなくらい頭を下げて目をひんむきます。首を下げてるのを指摘され、関節炎といわれましたが、今の症状だとMRI検査をしないと診断できないと言われました。
前の病院では麻酔のショックがあるかもと言われ、費用と時間も考え、検査はしたくないと思っています。
今できることをして、処方されたサプリで散歩などでいっしょに私自身も健康に気を遣って生きたいです。
おかん
2023-10-26 09:15:32
17歳2ヶ月のシーズー犬です。肝臓の数値は相変わらず高いのですが腎臓は少し高めでも大丈夫な範囲と診断。嘔吐後痙攣を起こす事が増えて受診したら抗てんかん薬処方され脱水もあり点滴。気管に痰が詰まった様な息苦しさで寝付けず咳が出てしまう。病院が1時間かかる場所なので点滴に通い辛くのもありますが点滴をしても食欲はあまり無く点滴が必要なのか迷います。
水分はスポイトで、ご飯はシリンジで補給中。
ポッター
2022-09-06 13:58:38
シェットランドもうすぐ16歳。ここにきてお腹に腫瘍がある事に気が付き日に日にあるけなくなりとうとう寝たきりに近い状態になりました。老犬である事からそれなりに心の準備は必要だと思ってきましたが、大きくなる腫瘍と痛がるようなもがき鳴く姿はやはり見ていられる状態ではなく、心身共に疲れます。痛みの緩和に心がけ、苦しむ事がないようにしてあげられるだけなので、残りの犬生、出来る限りの事はしてあげたいです。辛い
るーちゃん
2022-08-09 22:10:39
9月で15歳になる手前で
膵炎 肝炎 脾臓血管肉腫診断され
余命もつきました。
高齢である為手術もどうかと迷っています 手術をすれば長く生きられるわけではなく痛み苦しを取り除いてあげる目的。どうしたらいいか判断もまだ決められず。入院中で居ないことが辛くただひたすら抱き締めたい。その後に答えを出すのは遅いのか…もう何もかも失った気がします まだ生きて頑張っている我が子がいるのに…

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。