コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
寒ブリ
2022-02-15 21:45:12
てんかん治療を受けている猫を飼っています。抗痙攣薬のコンセーブを飲ませる必要が一日2回あるのですが、量が増えるごとに飲ませるのが難しくなっています。カプセルやオブラートは猫の喉にはりついたりしないでしょうか?
アニコム獣医師
2021-12-15 11:29:00
>みこたん様
恐れ入りますが、投薬の指示はこちらでは出来かねますため、薬を処方して頂いた病院さんにご確認ください。"
みこたん
2021-12-12 10:32:32
抗生物質を4日飲んでとても元気になりました。後2日分残っているのですが最後まで飲ませる方がいいのでしょうか?
アニコム獣医師
2021-07-28 20:06:51
>コウイチロウくん様
炎症を抑える目的でステロイドや非ステロイド性鎮痛薬を使用する場合、プレドニンもメロキシリンチュアブルも、推奨の投薬回数は1日1回24時間の間隔を開けることが多いですが、それぞれのネコちゃんの病状や体重によっても用法、用量は異なってまいります。プレドニンからメロキシリンチュアブルへの移行の際にあける時間に関しては、かかりつけの先生にご確認されることをお勧めいたします。
アニコム獣医師
2021-07-27 17:47:38
>みたろう様
消炎剤を過剰に投与した場合、胃腸炎を起こすことがあり、時間経過とともに嘔吐や下痢の症状が現れることがあります。回数を間違えた場合は、出来るだけ早期にかかりつけの先生に連絡いただくようお願いします。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。