コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2022-03-28 11:12:12
>えびちゅ様
一時的な出血であれば軽度のものと判断し、様子を見ることもございますが、肛門腺部において炎症が強く起こっている場合では、治療が必要なケースもございます。そのため、やはり出血が続く様子であれば、再度かかりつけの先生にご相談なさることをおすすめいたします。
えびちゅ
2022-03-23 16:08:16
月1のトリミングで肛門線絞りをしてもらうのですが2ヶ月前から絞ると少し出血していますと言われるようになりました。普段は出血することなく体調の変化もありません。病院にも行きましたが特におしりを気にしたり体調の悪いわけでないのなら心配ないと言われました。心配しなくてもいいのでしょうか?
アニコム獣医師
2022-02-24 10:50:25
>エレエレ様
肛門腺の分泌物の量や性状によっては絞りきれないこともありますが、肛門腺に炎症や腫瘍があって液体の量が増えていたり、絞りにくい状態になっている可能性もあります。
お尻を気にする、お尻歩きをする、尻尾を追いかけて回る等の症状がある場合は分泌物が溜まっている可能性がありますので、その際はトリミングや動物病院で肛門腺の状態を見て頂くことをおすすめします。
エレエレ
2022-02-19 23:20:13
今日トリミングをして肛門絞りもしたはずですが、夜にまた臭いがして液体が出たみたいです。絞りきれない事はありますか?
まあさん
2022-02-03 08:44:52
7ヶ月のミニチュアシュナウザーですが、病院で黄門線を絞って貰ったのですがその後から寝ながらうんこを一粒漏らしている様になりました。
黄門線は指で出す方法でしたが余り溜まっていないとのことでした。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。