コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
わんこ
2020-10-17 20:50:25
9歳のポメラニアンを飼っています。
お尻のまわりに汚れがつくようになりました。お腹を壊して便漏れを起こしているのかと思い、おととい動物病院に行ったところ、肛門腺絞りをしてもらい多量に液が出てきました。しかし昨日も分泌液が漏れてきてしまったため、本日自分で軽くしてみたところ、液が飛び出てきました。毎日肛門腺しぼりをしても良いのでしょうか?あまりにも多量なので、何かの病気なのでしょうか?
ノッティングヒル
2020-10-17 00:17:49
こんにちは。今イギリスに住んでいて一歳のキャバプーを飼っています。仔犬の時から肛門嚢が溜まりやすく3週間に一度は自分で絞ったり、それでもお尻を引きずる時は病院に連れて行っています。
エサも獣医師の勧めるアレルギー用のフードにかえてもやはり同じペースでお尻を引きずります。獣医師は手術した方が良いかも。と言うのですが、本当に手術は必要でしょうか?
アニコム獣医師 工藤
2020-10-07 12:50:12
>うるし 様
肛門腺の分泌物が赤く見える、臭いがきつい、絞っても漏れ出ている等を合わせて考えますと、肛門腺が炎症などを起こしていることも考えられますので、お早めに受診いただきますようお願いいたします。
うるし
2020-10-07 01:23:58
2週間くらい前から愛犬11歳(ダックス&コッカーのミックス)のお尻の臭いがキツくなった為、様子を見ていた所、肛門腺液が漏れ出ているのを見つけました。先週から2日~3日置きに肛門腺を絞って液を出してますが、すぐ貯まっているせいなのか量が多いです。早めに診療した方がいいですか?
アニコム獣医師 工藤
2020-10-05 12:30:31
>ちむみ様
お尻の赤みについてですが、前回肛門腺の分泌液を絞ってから1か月経過しているとの事ですので、再び分泌液が溜まり痒み等が発生している可能性があります。かかりつけの先生にもう一度お尻の様子を診ていただき、必要に応じて肛門腺を絞っていただく事をお勧めいたします。肛門腺の分泌腺が溜まるスピードは個人差がありますので、先生とご相談の上、定期的に絞るようにしましょう。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。