コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
シュガー
2022-01-21 22:49:18
6歳のオスのトイプーについて、数日前から分離不安が疑われる行動をとり始めました。四人家族ですが特に私に依存しているように思います。私が部屋を出ると大きな声で吠え続けたりします。夜は犬のみリビングのケージで寝て貰い、四人は2階で寝ているのですが、1人にしたら凄く大きな声で吠え続けます。体調は今のところ問題ないようですが前足を舐めたりしています。やはり分離不安でしょうか?
シュガー
2022-01-21 22:47:22
6歳のオスのトイプーについて、数日前から分離不安が疑われる行動をとり始めました。四人家族ですが特に私に依存しているように思います。私が部屋を出ると大きな声で吠え続けたり、部屋にいても音に敏感になったりしています。夜は犬のみリビングのケージで寝て貰い、四人は2階で寝ているのですが、1人にしたら凄く大きな声で吠え続けます。体調は今のところ問題ないようですが
アニコム獣医師
2022-01-14 11:53:39
>りりあ様
子犬ちゃんによくある構ってほしい気持ちからの吠えかと思います。基本的な対応としては、①吠えている時は無視を徹底する②落ち着いた(ている)時にたくさん遊んで体力を発散させる、です。ケージで過ごす時は、おやつを入れられるおもちゃを与えると気が紛れるのでお勧めです。吠え続けてしまう時は、大きめの布等でケージを覆ってあげると落ち着きやすくなります。吠えてない時はたくさん褒めてあげてくださいね
りりあ
2022-01-11 21:56:29
4ヶ月のチワックスのオスなのですが、
無駄吠えがすごいです、
お風呂に行く時や料理してる時などずっと鳴いています。
他の症状はまだ出ていないのですが、、。
出かける時などは吠えたりはしないです。
帰宅してしばらくすると、ケージでずっと吠え続けています、、。9時間お留守番で散歩もまだ行けない状況なので、、ストレスなのでしょうか?
ちーたろ
2022-01-04 10:08:05
昨日迎え入れた7ヶ月のチワワ男の子はゲージの外だと甘えん坊で泣かないのですが、撫でてるとおしっこをしてしまう為ゲージに入れるとずっと泣き叫びます。無視するようにしてるのですがこれで治るか心配です。先住猫もいてバトルしちゃいます。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。