コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
こやた
2024-06-04 20:43:22
飼い始めて、約10ヶ月になる芝犬(オス)なのですが、3ヶ月ほど前から、散歩に行く度に、他の犬の糞を食べている事が判明し、今まで4匹ほど芝犬を飼い続けていますが、初めてのケースで対応に、困惑しています。散歩は朝晩、1時間しており、時間に余裕がある時は、ドッグランにも連れて行って遊ばせています。体調面では、少し軟便ではありますが食欲も旺盛で元気です。どうすれば良いでしょうか?
アニコム獣医師
2024-06-07 15:25:38
>こやた様
犬は、他の子の尿を舐めたり食糞することがあり、発情期の匂いがする物に対し行う事が多いです。なお、拾い食いをする場合のお散歩では、飼い主様が拾い食いの対象を見つけて注意する必要があり。リードを短く持ち、地面に顔を近づけないようにします。決まった場所で匂いを嗅ぐようにし、それ以外は飼い主様と楽しく歩くことで、落ちている物への興味も薄れます。感染症に対する検査は、先生とご相談お願いします。
ナオキ
2024-02-23 16:08:15
11歳のダックスフンドを飼っています。飼い主が居ないタイミングで食糞します。
朝、夕方、寝る前に散歩はしているので基本的には外でうんちをしますが、外でしない場合が食糞します。
どのように対策や改善すればよろしいでしょうか?
アニコム獣医師
2024-02-28 09:22:57
>ナオキ様
成犬が食糞する原因は暇つぶしや空腹、排泄物を隠したい、体調不良などがあります。まずは病気がないか病院で確認してもらいましょう。健康に問題がない場合は生活習慣やしつけの見直しで改善する可能性があります。例えば、食事の種類や量の見直し、退屈しないように知育トイなどを用意する、食事を与える時間や散歩の時間を調節し留守番前に排泄を済ませる、食糞を見かけても反応しないなどを試す方法があります。
あいいろ
2024-02-07 21:47:16
14歳の女の子です
今年15歳になります
下痢に近い軟便です
なかなか治りません
今日糞を舐めました
原因はありますか?
朝は鶏肉、昼はおやつ、夕方はカリカリ、夜はチュールを食べてます
食べ過ぎでしょうか?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。