アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
現在トイレトレーニング中でサークル内にクレート、トイレスペースを置いています。
オシッコ、ウンチはトイレ内でしてくれる様になってきたのですが、トイレ後、少し時間が経過するとトイレシートを引っ張りトイレから外そうとします。
子犬は足裏の感触でトイレの場所を覚えると聞いたんですが途中から網カバーをつけても問題ありませんでしょうか。
成功を見逃してしまった時は軽く声をかけるくらいでOKです。大切なのは成功した直後に褒めること。褒める機会を増やすため、排泄のタイミングを掴みましょう。録画をしたり、毎日排泄の時間を記録するとタイミングが把握できます。また、連れて行っても排泄してくれない時には、一旦トイレから出し、すぐに連れて行きましょう。繰り返しているうちに排泄してくれることが多いです。じっくり教えてあげてくださいね。
家に迎えた日から最初はシートにおしっこうんちをしてくれたので
大丈夫と安心仕切ってしまいました今はトレイシートだけにして様子見ているのですがちゃんと覚えるか不安です
基本的にはケージ内の子犬が常に見える場所には居るのですが、肝心の排泄をした場面を毎回見逃してしまいます。
排泄の場面を見ていなくても、成功していた場合は褒めてあげた方が良いのでしょうか?
また、ソワソワした際にトイレに連れて行っても人間がいると遊びモードになってしまい排泄してくれません。
アドバイスいただけますと大変幸いです。