コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
あい
2023-10-06 22:15:25
昨日うちのうさぎ(10ヶ月)の子が口から大量に毛玉が出ていました。ペットショップで飼ったのですが店員さんに性別を聞いてもまだ小さすぎて分からないと言われ、まだメスかオスかわかっていません。早めに病院に連れて行った方がいいでしょうか、、
アニコム獣医師
2023-10-12 10:05:55
>あい様
うさぎさんは毛玉を吐くことができないどうぶつさんといわれていますが、毛づくろいで毛を多く飲み込んでしまうことによりお腹に毛が溜まり、うんちが出なくなる(うんちの大きさが小さくなったり数が減る)、食欲が低下するといった症状が見られることがあります。小さいうさぎさんですと、急に体調が変化してしまうこともあるため、早めに一度受診されることをお勧めいたします。
うさうさ
2020-10-23 11:30:45
7月生まれ♀の子ウサギを飼ってます。体重は500gと痩せてます。
私の不注意でブラッシング後の毛玉を飲み込んでしまい、病院で皮膚下補水の注射を3日ほどしてもらいましたが
毛玉を飲み込んでから4日、水も殆ど飲まず、薬と野菜ジュースを飲ませたり、にんじんをよく食べるので山ほどあげてます。
昨日から飲食量がすこし増えましたがまだウンチとおしっこが半分以下…不安です。
今のところ、元気はあります。
アニコム獣医師 工藤
2020-09-23 17:57:24
>ピョン様
治療代は病院によっても異なりますし、検査の内容によっても様々ですので、一度検討されている病院さんに問い合わせをお願いします。また、あまり牧草を食べない子もいますし、キャベツ以外に食べてよい野菜もあります。ただ、食べない原因が消化器疾患や寄生虫感染などの場合もありますので、食欲が更に落ちていくようであれば一度受診されることをお勧めします。
ピョン
2020-09-19 19:49:07
お疲れ様です
私は雄のウサギが妹が買って来てくれて種類はわかりませんスミマセンウサギは病院治療は高いんですか?あとキャベツ食べますでもあんまり牧草食べなく手でなんとか食べますでもゲージの下掃除すると散らかしていますいいアドバイス教えてください

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。