アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
ネットで膵炎を調べると点滴の他に薬を処方されてる猫ちゃんがいます。
家の猫は下痢だけで ドライフードは食べない時がありますが ウェットフードはよく食べます。主治医の先生も重くはないからと仰っていましたが 軽い方だから 薬は処方されないのですか?
膵炎には消化酵素のサプリがいいらしいのですが おすすめのサプリを教え下さい。
猫ちゃんの膵炎の多くは慢性で、治療で改善することがほとんどですが、再発することもあり、長期的な管理や治療が必要なことがあります。点滴や痛みの管理、栄養補給が治療の中心となりますが、食欲にむらが出ることも考えられますので、主治医とよくご相談ください。
少しいい方向に向かってるので1日おき 2日おきにと様子をみながら通院中なのですが ずっと食欲があったのにまた 食欲が落ちてしまいました。全く食べないわけではありませんが また悪化したということなんですか?
やはり完治は難しいんでしょうか?
膵炎は激しい嘔吐や下痢が見られる場合と、食欲低下や元気消失のみや、はっきりした症状がないこともあります。症状に応じて制吐剤や下痢止め、輸液などの対処療法や食事管理を行うのが一般的な治療になりますが、薬治療に反応が悪く食欲不振が重度の場合、強制給餌用のカテーテルなどの設置を行うこともあります。ただし早期診断や治療により完治する症例も多いため、一度かかりつけの先生にもご相談ください。
膵炎は嘔吐が多い様に思うのですが 下痢だけって事もあるのですか?
完治はしないのでしょうか。