コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2021-04-21 14:47:51
>あずき様
腎不全や膵炎の場合、食欲不振・嘔吐回数の増加により、水分が不足したり脱水症状になる場合があります。ネコちゃんは1日で体重1キロ当たり少なくても30mlの摂取が勧められ、自力飲水量が少ない場合は、ご飯を水でふやかす、缶詰やパウチタイプで水分を多く取る、スポイトなどで口の横から投与することがありますが、嫌がる場合も多いので、方法については一度かかりつけの先生にご相談ください。
あずき
2021-04-18 18:35:38
ミャンは、腎臓の数値が高くずっと
ロイヤルカナンの腎臓サポートを食べさしていましたが。様子がおかしくて
病院で、検査して貰った所、膵炎と検査結果。餌は 変更しなくていいと言いますが あまりお水を飲まない子で たくさんお水を飲まして下さいと言われましたが
どうあげれば良いか……分かりません。
注射器で、無理やりのましたほうがいいのでしょうか? ねんれいは、拾い猫でかなりの高齢です。
アニコム獣医師
2021-04-14 09:51:48
>ととろ様
セレクトプロテインはアレルギー疾患用の療法食になるため、以前に食べていたり、アレルギー症状が発現した場合に推奨されるフードとなります。また、膵炎の場合、完治後にも再発を抑制するために、膵炎に対応した食事を継続する場合もありますので、食事内容については、かかりつけの先生にご相談いただきますようお願いします。
ととろ
2021-04-10 23:56:21
膵炎と診断されてもう少しで完治なんですが 完治してからの餌をロイヤルカナン 療法食 セレクトプロテインのドライにしようと思っているのですが大丈夫でしょうか?
アニコム獣医師
2021-03-29 09:50:07
>はぴちゃん様
恐れ入りますが、特定の商品やサプリメントのお名前を挙げて紹介することが出来かねますので、ご了承お願いします。
ネコちゃんの膵炎の場合、点滴や補液、投薬、食事管理、サプリメントなど様々な治療方法がありますが、過剰な治療がストレスや負担になってしまうネコちゃんもおりますため、症状や状況によりどの方法を選択するかは変わってまいります。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。