アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
お口の痛みがある場合、歯周病や口内炎等が考えられます。ねこちゃんの口内炎の場合、抗生剤や抗ウイルス剤、消炎剤等の内服で一時的に症状が良化しても、内服をやめると再発してしまうことも多く、改善には抜歯等の麻酔下での処置が必要なこともあります。ただ、麻酔下での処置が可能かどうかは、ねこちゃんの状態によって変わるため、今後の治療については、かかりつけの先生ともよくご相談ください。
15歳メス猫で、初めて口を痛がり出したのは2年前くらいですが、先月より嘔吐、食欲低下、痛みが強く出て受診しました。2週間毎に抗菌薬と鎮痛剤の注射をして頓用の内服鎮痛剤を痛いときに自宅で飲ませていますが、痛みはあまり変わらないです。
食事は何とか食べれていますが、他に効果的な治療法があれば教えて頂きたいです。高齢のため全身麻酔が必要な処置は難しいかも…宜しくお願いします。
経過を見ていただいている中で、前より大きくなった感じがするという事なので、診察をお受けいただくことが安心です。前回と同じ病院での診察なら、以前と比べての変化などをなど見ていただけるかと思います。また、別の病院での診察の場合でも、以前からの状況などをお話しいただければ問題ないと思います。
12月上旬に写真のような白い出来物が下の裏にあり、健康診断のついでに病院受診しました。先生からは舌炎だから問題ありません。しばらく様子を見ましょう。赤くなったりしたらまた来てくださいと注射や薬もありませんでした。
今まで様子を見てきましたが、治る様子もなく前より大きくなった感じがします。別の病院で診てもらったほうがいいですか?