コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
あめ
2020-08-16 19:08:04
昨日飼っている猫(10歳)が熱中症(呼吸が早くなる症状のみでした)になってしまい、病院に行ったところ大丈夫と言われ症状も落ち着いたのですが、何日か経った時にあとから違う症状が出たりする場合はあるのでしょうか?
水も飲めてトイレも行き、遊ぶ元気はあるようなので大丈夫かなとは思うのですが、少し心配なので回答頂けたら嬉しいです
ハッシー
2020-08-04 21:51:01
猫の熱中症の事で調べさせていただきました 今まで かかっていた 動物病院の医師が3月 いっぱいで止めて 神奈川県の西尾辺りの人気の動物病院に勤務しているとの事で 他の動物病院に行ったけど 後になって熱中症はほっておいても大丈夫と 止めた医師はきちんと処置してくださいました
アニコム獣医師 佐藤
2020-08-03 14:55:15
>ポッポ様
熱が下がったあとも動かないということで心配なご様子ですね。
熱中症は全身へ大きな影響を与えるため、治療により熱が一旦下がった場合も、普段の状態へ回復するまでは時間を要することが多いです。
しかし、再び体が熱い、呼吸が早い、涎が多い、お水も飲めずぐったりしている等の症状がみられるようでしたら、再度早めに受診いただくことをお勧めします。
ポッポ
2020-08-02 03:10:49
熱中症で抗生剤、抗炎剤治療して熱が一旦下がり帰宅するが動かない?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。