コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
たくちゃん
2024-07-26 20:36:18
ちょっと分かりづらいかもしれません。これが今治療中の顎の皮膚病です。治療を始めてからずっとこんな感じです。よくなっているのでしょうか?すごく痒がりよく掻いています。これはカビですか?それとも他の病気ですかね?早く治って欲しいです。
アニコム獣医師
2024-07-30 17:27:44
>たくちゃん様
良化しているかどうかや、原因などについてはお写真では判断できないものです。定期的に受診されて、かかりつけの先生の指示のもと、適宜検査の実施を含めしっかり治療されることをお勧めいたします。どうぞお大事になさってくださいね。
ニャ~氏
2024-07-17 16:00:49
雄の保護猫を飼い始め半年が経ちます。体が小さくまた若い感じの猫です。外に居た時からケンカをしていた体格のいいオス猫が家の周りを彷徨き保護猫を気分転換に外に出した時に襲って来て酷いケガをしょっちゅうしてます。外に出たがったり、ケンカをせず家に逃げ帰らせるにはやはり去勢した方がいいのでしょうか?
アニコム獣医師
2024-07-18 13:13:25
>ニャ~氏様
去勢後に喧嘩せず外に出なくなる猫もいますが、多くは去勢後も以前と同じ生活をすることが多いです。喧嘩による感染症や外傷を無くしたい場合、去勢後に猫が外出を要求しても、一切出さないことが大切です。万が一外に出た場合、去勢後の猫は体力的に弱いため大きな外傷を負い、逃げられず家にも戻れない可能性が高いです。去勢して終わりではなく、その後どのように生活するのが最善か、先生にもご相談下さい。
たくちゃん
2024-07-16 07:55:09
顎がただれた感じになり薄い黄色の汁みたいのが出ていたのでかかりつけの動物病院で診てもらいました。化膿で炎症を起こしていると言われました。再受診したら化膿と炎症はほとんど良くなっているが少しカビがいると言われました。マスキン液の消毒とカビの塗り薬を塗っていますが治療を始めて1ヶ月くらいになりますが病院でバリカンで毛を刈りました。まだ顎全体が黒くなっています。薬が効いていないのでしょうか?心配です。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。