コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
シマ
2023-01-26 09:53:49
おもちゃでは多少は遊んでくれますがキャットタワーは買って組み立てたのですが全く興味がないようで全然遊んでくれませんちょっと見てすぐ窓際に行って外に出たがります。外での生活が長かったのでやっぱりずっと家の中にいさせるのは難しいのでしょうか?
アニコム獣医師
2023-01-31 10:49:06
>シマ様
お外での生活が長かった猫ちゃんが、お家の生活に慣れるまでにはしばらく時間がかかることが多いです。お外に興味のある様子を見るとこのまま室内飼育で良いか悩む方も多いですが、完全室内飼育にすると不慮の事故や病気で亡くなる確率も低くなり、猫ちゃんの寿命を伸ばすことにつながります。オモチャを日替わりで変更してみたり、おやつを知育トイに入れて与えるなど、変化をつけた遊びを継続すると良いでしょう。
シマ
2023-01-22 12:29:04
元野良猫のオスとメスの兄弟猫。襲ってくる野良猫が近所にいるため外に出せず家の中にいますが2匹でケンカばかりして手に負えませんこういう場合どうしたらいいですか?
たく
2022-12-25 13:18:26
たくの他にもう一匹メスのネコがいます!2匹共元野良猫で外の世界を知っているので2匹共に外に出たがってものすごくギャーギャー鳴きます!飼い主としては外に出したくありません以前かかりつけの病院で相談しましたでも一度外の世界を覚えてしまうと完全室内飼いは難しいとの事でした一度外に出すとしばらく静かになりますがまたギャーギャー鳴きだします病院で完全室内飼いが無理と言われた以上外に出すしかないのでしょうか?
アニコム獣医師
2022-12-28 11:48:38
>たく様
お外が楽しいと覚えてしまうと、お外に出たくて鳴いてしまうねこちゃんは多いです。ただ、お外は事故やねこちゃん同士のケンカ、感染症などのリスクもあります。鳴いている時にお外に出すと、出してほしくてさらに鳴くようになることもあるため、鳴いても無視を続けましょう。また、なるべくお家の中で発散できるよう、キャットタワーなどを用意したり、おもちゃで一緒に遊んであげるのもよいでしょう。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。