コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2023-11-28 14:27:51
>たく様
ネコちゃんの外傷は、時間や日数が経過してから化膿が生じたり、炎症が周囲の組織に波及する場合があります。ただ、治療により痛みや炎症が軽減されれば、食欲・元気共に戻ることが多いです。食欲は健康状態を表す大きなバロメーターですので、食欲が出てきている場合は経過良好と考えられますが、実際のネコちゃんの状態についてはかかりつけの先生にも伺っていただきますようお願いします。
たく
2023-11-28 19:28:05
明後日退院します。今日たくのお見舞いに行き主治医と退院後の事など話をしました。一週間に1度病院へ通い経過観察して来週水曜日頃抜糸の予定です。たくも病室でひっくり返ってたりとても元気でご飯もたくさん食べていました。本当にありがとうございました。
たく
2023-12-13 17:41:46
今日すべて抜糸しました。首を痒がるので主治医にエリカラを外した方がいいと言われたのでエリカラを外しました。そしたら頻繁に舐めたり搔いたりするようになってしまいました。病院ヘ電話したら舐めそうな時だけエリカラをつければいいと言われましたが外すとすぐに舐めたり搔いたりするので目が離せません。やっぱりずっとエリカラを付けたままにするしかないのでしょうか?よろしくお願いします。
アニコム獣医師
2023-12-18 09:43:23
>たく様
傷は治り掛けの時期が一番痒く、カラーでカバーされた部分もグルーミングが出来なかったため、カラー離脱直後は同様のネコちゃんが多いです。瘡蓋が剥がれる・出血するほど舐める場合は、カラー装着が必要ですが、そのようで無ければ外したまま様子を見る場合もあります。また、痒がる部位をブラッシングしたり、皮膚を綺麗に拭くことで痒みを軽減出来ることもあるため、再度かかりつけの先生にご相談ください。
猫派
2023-10-30 00:47:44
質問が変ですが猫が喧嘩で傷ができてしまいました血が出ていて調べたところすぐ病院に行った方がいいと書いてあったのでお母さんに言ったところ様子見てからって言ってたんですけどすぐ病院に連れていった方がいいですか?様子を見ながらでいいんですかね、?ちなみに引っかき傷です

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。