コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2021-01-25 12:27:52
>Log様
貧血の原因は様々で、程度により輸血が必要な場合もあります。治療や投薬によりネコちゃん自身で血液を再生できれば、貧血の状態が改善することもありますが、非再生性の場合、輸血する前の状態に戻ると元気や動きに影響が出てまいります。12歳はシニア期ですが年齢に関わらず貧血になる場合もあり、高齢で治療に反応しないわけではないため、一度かかりつけの先生にご相談いただくことをお勧めします。
Log
2021-01-20 13:48:13
2週間前に貧血で輸血を行い、元気になったのですが、今朝様子を見るとぐでっとしたようにぴくりとも動かなくなってしまいました…。今年12歳になる猫ちゃんですが、貧血は歳と相互の関係はあるのでしょうか。食欲も全くなく私自身何をしてあげられるのかがわかりません、。見守ることしかできないのでしょうか。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。