コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
あずきん
2024-02-03 23:16:29
2024.2.3 メス ギシシロ 8才
病院でIMHA診断 余命1か月と宣告
普段と違う様子に感じる。性格もきつめでよく食べ排便も毎日一緒にいる猫のごはんもたべちゃうぐらい肥満気味で二ヶ月まえから食事制限、ダイエットに励む
数日まえ日向ぼっこさせるが歩行がフラフラスピードもおそくのろのろ。食欲がおち排便も少ない。元気がなく人と離れてすごすなど様子がみられた。ステロイド処方で様子みていく。
子猫 貧血 自己免疫疾患
2024-01-06 22:59:49
一ヶ月ほど前から食欲なくなり元気なくなり病院にいくと高熱で抗生剤飲めば治るかと思っていたらよくならず、血液検査の結果、貧血で自己免疫疾患だろうと…ステロイドを飲んだら熱が下がり少しご飯食べれるようになったけど、それでもいつものように食べないのでガリガリになって歩くのもやったの、状態に
ほぼ毎日病院へ通っています。ご飯さえ食べてくれればいいのだけど色んなご飯試してますがダメで何かいい方法ないですか
アニコム獣医師
2024-01-11 12:46:00
>子猫 貧血 自己免疫疾患様
食欲不振のネコちゃんには香りの強いウェットフードを人肌に温めてあげてみてください。何も食べない場合はペースト状のフードを注射器やスポイトであげたり、ドライフードを投薬するように口に入れてあげることもあります。強制的に食餌をあげると抵抗して体力を奪ってしまう場合は、鼻からカテーテルを入れて食事を与える方法もありますので、かかりつけの先生にもご相談ください。
T
2022-04-19 18:14:42
先日、愛猫をIMHAで亡くしました。亡くなる10日程前から食事を残すようになりましたが、好き嫌いが激しい猫のためあまり気にせず。その後さらに食欲が落ちて元気もなくなり、血液検査で貧血が判明して入院、その翌日に旅立ちました。あまりにあっという間で呆然としつつも、もっと早く病院に連れていけばと悔やまれてなりません。食欲が落ちたり粘膜・皮膚が白くなったりしたら即病院へ。怖い病気です。
保護猫ママ
2021-12-30 22:19:33
2ヶ月ほど前に貰い受けた保護猫5ヶ月、雄の子猫が自己免疫介在性溶血性貧血と診断を受け現在治療中です。輸血をして、今プレドニン5mgを1日おきに飲んでいます。血液検査の結果は良くなって来ています。しかし腸の動きが悪くガスが溜まり、呼吸が速いのが気になります。元気は良お腹の張り以外は食欲もあり、便も問題ありません。腹水はありません。何でこんなにお腹が張るのでしようか。同じような経験のある方教えて下さい

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。