コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
小次
2024-09-21 23:18:39
大好きなお父ちゃんが他界し6ヶ月が経とうとしています。そんなストレスもありえますか?
アニコム獣医師
2024-09-25 12:04:30
>小次様
ご家族を失ってしまうなど、大きな環境の変化がねこちゃんのストレスになることはあります。それが原因で膀胱炎を引き起こすことは考えられます。少し時間は必要かもしれませんが、ネコちゃんが安心できる環境を整え、引き続き愛情をもって接してあげることで少しずつストレスを軽減してあげられると良いでしょう。
ゆみね
2024-07-16 15:04:34
推定7~8歳のオス猫です(子猫の時に保護して以来室内飼い)
昨日の昼過ぎから、頻繁にトイレ行ってしゃがんでも全く尿が出ない状態が8時間ほど続きました。夜9時頃に排尿があり、今朝も排尿できています。食欲も元気も普段と変わらないように見えますが、病院に連れて行かず自宅で様子を見ても大丈夫でしょうか。臆病な猫で家族以外の人を極端に怖がるので、病院がストレスになるかもと心配しています。

てっちゃん
2024-06-21 10:23:38
家のリフォーム(壁紙、床)が2日続き、個室に家主とともに2日閉じこもる状況となりました。2日ともに出たがってしまい、ずっと鳴いていました。トイレを持ち込んでいたのですが、普段は1日におしっこが2.3回、うんちが1回ですが、1日目はおしっこ4回、うんち2回、2日目はおしっこ3回、うんち2回でした。
3日目の朝(今日)にピンクの血が混ざったおしっこが出たため、病院に連れていくべきか迷っています。
姫様2
2023-07-23 17:08:56
メ―イクイン!7才女の子
膀胱炎になってしまい、お薬飲んでいます。尿検査の結果フェリスブドウ球菌/ESBLがいるらしく、いまいち食欲もなく元気がありません?!薬の副作用なのか、お腹が痛い?!とか症状は、どんな感じなんでしょうか?!又尿検査で確認するのでしょうか?!彼女に何かしてあげられる事あったら教えて下さい!

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。