コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
めいそ
2024-08-29 13:15:26
シュナウザーでメス6才ですが、3週間程前から水を大量に一気に飲み(約10分後口から大量の水を吐く)以降、水の様な薄い尿少量~中量ケージ内で気がつくと1日に複数回しています。
水はいつもより量を減らしています。大量に水を吐く事はその後なく、散歩では3~4回くらい尿をします(普段と変わらず)。食欲も体力も衰えてはないと思います。尿崩症でしょうか?
アニコム獣医師
2024-08-30 09:10:14
>めいそ様
お水をたくさん飲む原因については、尿崩症の他にも糖尿病や腎臓病、子宮の病気など、様々な病気が隠れている可能性があります。暑い時期でもありますので、飲ませるお水の量を減らすことはあまりお勧めできません。ただ、シュナウザーさんは糖尿病などを起こしやすい犬種さんでもあるため、多飲である原因を突き止めるためにも、一度ご受診されることをお勧めいたします。
ユッキ
2024-05-31 04:53:47
13歳のオスの芝犬です。尿崩症でミニリンメルト60を6ヶ月前から服用していて、毎日欠かさず飲んで尿検査も月1回しています。尿検査で数値が低く.3週間程前から、薬の量が1錠1日2回から1.5錠1日2回になりました。増量し、5日目位から夜中にクンクン泣くようになり、今は1週間に1.2回泣く様になりました。薬は、毎日欠かさず飲んでいますが、その副作用で認知の症状的な事が出るものでしょうか?
アニコム獣医師
2024-06-05 13:21:27
ユッキ様
ミニリンメルトの副作用で認知症の症状が出ることはあまり一般的ではないと思われます。考えられる可能性としては、投薬のストレス、血中のナトリウム濃度の異常からくる神経症状、尿崩症の症状が脳の病気であった場合に脳の病気の進行によるもの、年齢的に認知症が出る時期であったなど様々な可能性が考えられます。担当の先生と相談しつつ状況に応じて検査や治療の変更など行っていってあげてくださいね。
ゆりた
2023-09-13 13:03:36
生後5ヶ月中型犬の子犬です。うちに迎えた時から飲水量とおしっこの多さに驚き、血液検査をしましたが異常無し。月一回の尿検査をこれまでに3回しましたがいづれも比重が低く薄いと言われました。毎日尿の重さと飲水量を記録していますが、体重10kgで、尿の重さ一日700〜900g、飲水量は一日1200〜1500mlです。先生からは、今回初めて尿崩症の疑いと言われました。尿崩症の可能性は高いでしょうか?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。