教えて!アニコム損保!皆様のご質問にお答えいたします。

当掲示板をご利用の皆様へ

誠に恐れ入りますが、2021年6月30日をもちまして、当掲示板の新規投稿の受付を終了いたしました。

過去に投稿いただいたご質問および回答は引き続きご覧いただけますので、「ワード検索」をご利用ください。
※回答内容は、投稿日時点の商品内容となりますこと、あらかじめご了承ください。

なお、商品や手続き方法について、お客様からよくいただくご質問と回答を
「よくあるご質問(FAQ)」にてご紹介しております。ぜひご利用ください。

■よくあるご質問(FAQ)

上記よくあるご質問(FAQ)で解決しない場合は、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

■お問い合わせ専用フォーム

シニア犬へのフロントライン投与について

投稿日:2019/09/04(Wed) 15:02

No.1461

いつもお世話になっております。
チワワ、16才、オス、3.3kg未去勢です。
今日は高齢犬へのフロントラインプラスの投与について聞かせてください。

毎年、6月~10月くらいの夏場だけフロントラインプラスをしています。
肝臓と心臓が悪く、数年前から薬を飲んでいるのですが(幸いなことに、肝臓も
心臓もまだ重症ではなく、今すぐどうのこうのと言った状態ではないようです)
最近、高齢犬へのフロントライン投与には注意が必要との文言を目にしました。

今までは副作用とかもなかったため、特に意識はしていなかったのですが、
年をとるにつれて色んな疾患が出てきたので、気になるようになりました。

現況としては、肝臓&心臓の内服のほかに、最近耳が遠くなったな?足腰が弱くなって
きたな?とよく感じます。時々、後ろ足がふらついたりバタンと座りこんだりします。
あと、1か月少し前から角膜の治療で3種類の目薬をさしています。
(治療中でまだ病名は判明していませんが・・)

話を戻しますが、このフロントラインの高齢というのはどのような場合でしょうか?
具体的に「何歳」とか「この病気がある子」とか基準になるものがあるのでしょうか?

またうちの子の場合で言うと、こういう症状が出たら投与をやめた方がいい!
といったような事はありますか?
よろしくお願い致します。

カスタマーリレーション部

2019/09/09(Mon) 15:47

No.1467

No. 1461のお問い合わせにつきましては、
当社ホームページ内の「教えて!アニコム損保!しつけ・健康相談」
掲示板No. 5958にて回答させていただきました。
以下の URL よりご確認ください。

教えて!アニコム損保! しつけ・健康相談
http://www.anicom-sompo.co.jp/bbs_con/joyful.cgi

今後とも、アニコム損保をよろしくお願い申し上げます。