犬の腎盂腎炎(じんうじんえん)ってどんな病気?原因や症状、治療法を解説!

概要

Overview

腎臓は外側から順に皮質、髄質、腎盂という構造に分かれています。腎盂は腎臓と尿管の接続部にあたります。尿は一度腎盂に集められてから、尿管を経て膀胱に貯留されます。腎盂腎炎は、腎盂やさらに腎臓の髄質が炎症を起こしている状態をいいます。

※コメント欄は、同じ病気で闘病中など、飼い主様同士のコミュニケーションにご活用ください!記事へのご意見・ご感想もお待ちしております。
※個別のご相談をいただいても、ご回答にはお時間を頂戴する場合がございます。どうぶつに異常がみられる際は、時間が経つにつれて状態が悪化してしまうこともございますので、お早目にかかりつけの動物病院にご相談ください。

お近くの動物病院をお探しの方はこちらアニコム損保動物病院検索サイト

 

原因

腎盂腎炎が単独で発症することは少なく、細菌性の尿路感染症に併発して起こることが ほとんどです。大腸炎やブドウ球菌などの尿路感染症の原因となっている菌が、尿管を介して腎臓へ感染することで発症します。

症状

急激に症状があらわれる急性型の腎盂腎炎と、軽微な症状が長期間続く慢性型の腎盂腎炎に区別されます。急性型では、「頻尿」、「血尿」、「膿尿(※)」、「排尿時の痛み」などの症状と併せて、「発熱」や「食欲不振」、「嘔吐」などの症状がみられます。
慢性型では「食欲の減退」や「運動をしたがらない」などの症状と「微熱」が繰り返し みられます。「軽度の多飲多尿」がみられるほかは、ほとんど特徴的な症状を示さずに経過して、慢性腎不全になってから初めて異常に気付くこともあります。
※膿尿(のうにょう)とは、膿(うみ)が混じった尿のことです。

治療

尿検査、細菌培養検査、血液検査、超音波検査、X線検査により診断します。
腎盂腎炎の治療のためには長期的な抗菌薬療法が必要です。何らかの原因により免疫力が低下した状態や尿路感染症の素因となるような基礎疾患(糖尿病、副腎皮質亢進症、尿石症など)がある場合、免疫力低下の原因となる基礎疾患の治療が併せて必要です。

予防

日頃から尿路感染(※)を発症しないように定期的な尿検査を受けていただくと良いでしょう。また、「十分に水分を摂取すること」も、尿路感染予防のためには重要です。頻尿や血尿などの症状に早めに気付き、尿検査などで細菌性膀胱炎を早期発見して、適切な治療をほどこすことが腎盂腎炎の予防につながります。
※腎臓、尿管の上部尿路系、膀胱、尿道の下部尿路系のいずれかに細菌感染を起こすことが尿路感染です。

病気のデータ

Disease data

病気のかかりやすさ(%)

平均年間通院回数
通院1回あたりの平均単価
他の動物種のデータを見る

病気のデータ

他の動物種のデータを見る

みなさんからのコメント

Comment
はる
2021-05-16 12:44:34
ありがとうございます。
点滴3日目での検査ではbnuが130とどうなることかと思いましたが、腸を動かそうとの指示で使える食材は限られましたが腎サポの缶詰と芋のペーストを混ぜ、朝昼と面会をし食してもらいました。その2日後に再検査、bun49、クレアチニンの値が1.2となり食欲不振はあるものの元気になり自宅からの通院ができるようになりました!
まだ炎症が残っているのでしばらくは通いになりそうです。
アニコム獣医師
2021-05-11 09:51:17
>はる様
腎盂腎炎と尿毒症を併発している場合、おしっこがしっかり出せるようになって尿毒素の数値が下がり、食欲が出れば通院治療に切り替えることができるでしょう。大変心配な状態かと思いますが、チワワちゃんの1日も早い回復を願っております。
はる
2021-05-06 23:31:53
どのぐらい症状が回復すれば自宅療養できるのでしょうか‥‥。
親からは会えるのは最後かもしれないと言われ‥
はる
2021-05-06 23:29:48
3歳のチワワ(♂)を飼っています
昨日の夕方から突然歩行がおかしくなり、食欲は無く、排出もありませんでした。朝まで様子見をしてたのですが朝血尿が出ていたので近くの病院にすぐ受診させて頂きました。
結果は腎盂腎炎、おしっこが出ないせいか尿毒症も発症し危険な状態ですと言われました。今は抗生剤入の点滴を打っているため入院させています。夕方面会ができたので行ってみると少し楽になった顔をしてました‥
アニコム獣医師 桜井
2020-05-12 09:59:46
>れなちゃん 様
17歳のお子様で食欲旺盛とのこと、とてもいいことですね!
ですが年齢とともに卵巣や子宮の病気のリスクも高くなってきます。
ヒートが長く続いてしまう原因が、病気の場合もありますので
これ以上続くようでしたら、念のために動物病院で確認をしてもらうと
安心かと思います。

コメントを書く

※20文字以内で入力してください
※200文字以内で入力してください
画像
最大3ファイル / 64 MB 制限 / 許可されたタイプ: png gif jpg jpeg

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。