前立腺肥大 <犬>

概要

Overview

前立腺は、男の子の犬の尿道周囲にあり、精液の成分を産生する組織です。前立腺肥大は、この組織が過形成を起こして肥大するためにさまざまな症状を引き起こす病気です。

 

前立腺肥大のフローチャート
 

前立腺肥大<犬>図

※コメント欄は、同じ病気で闘病中など、飼い主様同士のコミュニケーションにご活用ください!記事へのご意見・ご感想もお待ちしております。
※個別のご相談をいただいても、ご回答にはお時間を頂戴する場合がございます。どうぶつに異常がみられる際は、時間が経つにつれて状態が悪化してしまうこともございますので、お早目にかかりつけの動物病院にご相談ください。

お近くの動物病院をお探しの方はこちらアニコム損保動物病院検索サイト

原因

前立腺の組織が過形成を起こして肥大する要因として、精巣から分泌されるホルモン(男性ホルモン)の影響があるのではないかといわれています。そのため、去勢をしていない中高齢以上の犬での発症が多いようです。

症状

症状は肥大の程度によって異なります。軽度では無症状の場合が多く、肥大が進むにつれて細い形状の便を排泄したり、便秘、しぶりなどの排便困難、あるいは血尿や尿が出にくいなどの症状がみられます。また、前立腺の肥大が周りの腸などを圧迫し、まれに会陰ヘルニアなどの原因となることもあるようです。

治療

多くの場合、外科的に精巣摘出術(去勢手術)をすることで治療を行いますが、犬の健康状態や飼い主の意向などによって手術を行なわない場合には、男性ホルモンの分泌を抑制する薬剤の投与を行うこともあります。

予防

発症には、男性ホルモンの関与があるとされているため、若いうちに去勢をすることが予防につながります。ご自宅では、犬の排便・排尿状態のチェックをこまめに行ないましょう。また、排便困難や血尿などの異常がみられた場合は、早めに動物病院にご相談ください。

病気のデータ

Disease data

病気のかかりやすさ(%)

平均年間通院回数
通院1回あたりの平均単価
他の動物種のデータを見る

病気のデータ

他の動物種のデータを見る

みなさんからのコメント

Comment
アロハ
2024-09-13 13:25:35
七歳のホワイトスイスシェパードの雄です。
生まれつき1つしか睾丸がなく去勢はしていません。血尿がたまに出ます。以前、前立腺肥大と診断されているので今日、病院へ連れ行きます。
江戸川区に住んでいますが、お薦めの病院が、あれば紹介して頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
アニコム獣医師
2024-09-18 12:06:04
>アロハ様
恐れ入りますが、こちらでは病院のご紹介ができかねます。以下URLにてお近くのアニコム取扱病院を検索いただけますと幸いです。
URL https://www.anicom-ah.com/
※動物病院の診療内容を保証するものではありません。
ジェリママ
2024-04-11 13:16:50
12歳のチワワです。
今年の健康診断で、エコー検査で前立腺肥大気味と言われました。まだ症状的なものは出ていません。未去勢です。毎日、私の足を相手にマウンティングをします。治療に去勢するといいとあったので、このマウンティングを、やめさせた方が良いのかな?と思い、こちらに相談しました。
アニコム獣医師
2024-04-16 10:32:52
>ジェリママ様
マウンティングは、精巣から分泌される男性ホルモンの影響で起こることが多い行動です。同じように、前立腺肥大も男性ホルモンの影響により起こる病気です。治療には去勢手術や、男性ホルモンの分泌を抑える内科的治療を行うことが一般的であり、マウンティング行為の有無が治療結果に影響する事はございません。今後の治療方針については、かかりつけの先生とよくご相談されてください。
やす姉ぇ
2024-02-10 19:28:14
4才のヨークシャテリアです。
掲載の症状通り、尿が出にくい、しぶり便、血便、軟便のため受診したところ、前立腺肥大でした。
そのため、昨日去勢手術をしました。
今後、症状が改善され、元気になればいいなと思っています。

コメントを書く

※20文字以内で入力してください
※200文字以内で入力してください
画像
最大3ファイル / 64 MB 制限 / 許可されたタイプ: png gif jpg jpeg

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。