膝蓋骨脱臼 <犬>

概要

Overview

膝蓋骨脱臼とは、犬の後肢にある膝蓋骨(膝にあるお皿のような骨)が正常な位置から内側、または外側に外れてしまう状態をいいます。小型の犬では、膝蓋骨の内側への脱臼(内方脱臼)が多くみられます。

膝蓋骨脱臼の診療フローチャート

※コメント欄は、同じ病気で闘病中など、飼い主様同士のコミュニケーションにご活用ください!記事へのご意見・ご感想もお待ちしております。
※個別のご相談をいただいても、ご回答にはお時間を頂戴する場合がございます。どうぶつに異常がみられる際は、時間が経つにつれて状態が悪化してしまうこともございますので、お早目にかかりつけの動物病院にご相談ください。

お近くの動物病院をお探しの方はこちらアニコム損保動物病院検索サイト

原因

膝蓋骨脱臼が起こる原因としては、先天的に膝関節や膝関節周囲の形態に異常がある場合や、後天的に外傷や骨に関連する栄養障害などがある場合があげられます。

症状

膝蓋骨脱臼の症状は、無症状な状態から歩くことが困難な状態までと幅が広く、その程度(グレード)により次の 4 段階に分けられています。

[グレード 1 ]
 膝蓋骨は正常な位置にあり、膝をまっすぐ伸ばして膝蓋骨を指で押した場合には脱臼を起こし
ますが、離すと自然にもとの位置に戻ります。無症状なことがほとんどですが、たまにスキップのような歩行をすることがあります。

[グレード 2 ]
膝蓋骨は通常、正常な位置にあるのですが、膝を曲げると脱臼してしまいます。脱臼した膝関節は、足をまっすぐにしたり指の力で押さないと元には戻りません。あまり日常生活に支障はありませんが、脱臼しているときには足を引きずるようにして歩く跛行(はこう)がみられます。時間の経過とともに、膝の靭帯が伸びたり骨が変形を起こしてしまうと、グレード 3 に移行してしまう場合があります。

[グレード 3 ]
通常、膝蓋骨は脱臼したままの状態となり、指で押した場合に、一時的にもとの位置に戻ります。跛行も顕著となり、腰をかがめ、内股で歩くようになります。骨の変形も明らかになってきます。

[グレード 4 ]
膝蓋骨は常に脱臼した状態となり、指で押しても整復できません。骨の変形も重度となり、足を曲げてうずくまるような姿勢で歩いたり、地面に足を最小限しか着けないような歩き方になったりします。

治療

鎮痛剤やレーザー治療などで一時的に症状が緩和をする場合もありますが、根本的な治療は外科手術となります。犬の症状やグレードなどによって、手術適期や手術方法は異なります。また、麻酔のリスク、手術後の安静期間、ケア方法、費用につきましても、かかりつけの動物病院とよくご相談ください。

予防

膝蓋骨脱臼がある犬の場合は、症状の進行を防ぐために体重管理が大切です。肥満にならないように日頃からのこまめな体重管理を心がけましょう。フローリングなどの滑りやすい床材は避ける、足の裏の毛が伸びてくる犬は滑らないようにするために足の裏の毛を短くカットする、ジャンプや過度な運動をさせないなど、日常生活での注意点も重要です。また、犬に膝蓋骨脱臼が疑われるような症状が見られた場合は早めにかかりつけの動物病院に行きましょう。

病気のデータ

Disease data

病気のかかりやすさ(%)

平均年間通院回数
通院1回あたりの平均単価
他の動物種のデータを見る

病気のデータ

他の動物種のデータを見る

みなさんからのコメント

Comment
つぐみ
2023-09-22 23:44:06
5歳の頃くらいに、部屋で遊んでいたら片足をあげたままになっていました。その後普通に歩き出し、その後運動したり遊んだりすると時々ケンケンするような仕草が見られました。パテラと診断されG1〜2です。それも両足にあると言われ驚きました。体重管理のため食事を手作りに変えて、土の上をゆっくり散歩(アスファルトはダメ)土の上だと膝を上げて歩くのでアスファルトと歩き方が全然違います。あとは短時間散歩+回数を
つぐみ
2023-09-22 23:46:33
増やして筋力アップさせて、ほとんど外れなくなりました。今は14歳ですが歳で痩せて来たのもあるけど体重キープさせてあれから外れることはほぼなくなりました。
以降散歩コースは必ず土の上、アスファルトなどを長く歩くような場合は抱っこして土の散歩コースまで連れて行っています。
つぐみ
2023-09-22 23:49:01
ちなみに診察は「先天性パテラ」でした。全く知らずに5歳までフローリングの上を滑って遊ばせたり、段差を飛び降りさせたりしていたので、例えパテラでなくてもフローリングには絨毯を、段差や階段は飛び降りさせないようにしてあげてくださいね。普段からのケアは発症させない為に大切です
愛犬の飼い主
2021-07-18 11:01:21
ゴールデンレトリバー、オス
生後5ヶ月で両脚パテラと診断され、1歳になってから両脚同時手術をしました。
入院期間は2泊3日。
手術費用は両脚で100万円。
その他入院や術前CTなどで30万程かかっています。
手術していただいた病院の方針で、術後2週間で抜糸、術後1ヶ月は安静(お散歩なし、ケージのみ)です。
大型犬の症例の参考になれば幸いです。
トトロ
2024-04-15 14:19:19
両足で100万というのは、保険に入っている場合の代金ですか?それとも保険に入っていない場合の代金ですか?
保険に入っていた場合の代金だった場合50%負担の保険でしたか?

コメントを書く

※20文字以内で入力してください
※200文字以内で入力してください
画像
最大3ファイル / 64 MB 制限 / 許可されたタイプ: png gif jpg jpeg

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。