横隔膜ヘルニア <犬>

概要

Overview

横隔膜ヘルニアとは、横隔膜(胸部と腹部を隔てている筋肉の膜)が先天的あるいは後天的な原因で破れ、腹部の臓器が横隔膜の穴から胸の内部に入りこんでしまう病態をいいます。病態の程度に応じて呼吸器症状や消化器症状を呈します。

 

※コメント欄は、同じ病気で闘病中など、飼い主様同士のコミュニケーションにご活用ください!記事へのご意見・ご感想もお待ちしております。
※個別のご相談をいただいても、ご回答にはお時間を頂戴する場合がございます。どうぶつに異常がみられる際は、時間が経つにつれて状態が悪化してしまうこともございますので、お早目にかかりつけの動物病院にご相談ください。

お近くの動物病院をお探しの方はこちらアニコム損保動物病院検索サイト

原因

先天的なものでは、生まれながらにして横隔膜の一部が癒合していないことが原因となりますが、ほとんどの場合、交通事故や高い所からの落下事故の衝撃等、後天的な原因によります。

症状

症状は腹部から入りこんでいる臓器の状態によります。無症状のこともありますが、吐き気や腹痛などの消化器症状や肺や心臓が圧迫されることによる咳、呼吸速拍、呼吸困難等、様々な症状がみられます。重篤な場合には、ショック状態に陥り死に至るケースもあります。

治療

いずれの原因においても、手術を行って腹部の臓器を元の位置に戻し、横隔膜の穴を閉じる処置が一般的です。先天性の場合や慢性的な経過をたどっており、既に体がその状態に順応している可能性が高い場合は、経過観察や内科的治療を行うこともあります。

予防

交通事故や落下事故等に遭わないように、お散歩の際や周辺環境には十分注意しながら生活するようにしましょう。

病気のデータ

Disease data

病気のかかりやすさ(%)

平均年間通院回数
通院1回あたりの平均単価
他の動物種のデータを見る

病気のデータ

他の動物種のデータを見る

みなさんからのコメント

Comment
茶々丸
2024-10-04 10:30:55
チワワ女の子です。
引き渡しから2ヶ月後から、急に食事を食べなくなりましたので、病院には通ってましたが、生後6月で、血尿がでてレントゲン検査でやっと横隔膜ヘルニアとわかり、これから手術となります。手術された方いらっしゃったら、経過など教えてください。手術が心配です
エマ
2023-05-06 23:13:07
今年2歳のマルチーズです。先住犬でヨーキーもいる中で、マルチーズの呼吸が早い事に気づき、受診したところ、先天性横隔膜ヘルニアと診断されました。1歳になる前に先天性レッグペルテス病が発覚した際に撮ったレントゲンのときにはヘルニアになっていました。
特に日常生活では今のところところ支障はめていませんが、やはりいつか悪化するのでは不安があります。同じ病気を持った飼い主さんとの情報交換ができればと
ジャム
2023-12-10 02:42:53
うちの子も、横隔膜ヘルニアです。

コメントを書く

※20文字以内で入力してください
※200文字以内で入力してください
画像
最大3ファイル / 64 MB 制限 / 許可されたタイプ: png gif jpg jpeg

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。