角膜ジストロフィー <犬>

概要

Overview

片目、または両目の角膜に白い斑点が生じる病気で、遺伝が原因だと言われています。
シベリアン・ハスキー、ビーグル、シェットランド・シープドック、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル、エアデール・テリアなどによくみられます。

 

※コメント欄は、同じ病気で闘病中など、飼い主様同士のコミュニケーションにご活用ください!記事へのご意見・ご感想もお待ちしております。
※個別のご相談をいただいても、ご回答にはお時間を頂戴する場合がございます。どうぶつに異常がみられる際は、時間が経つにつれて状態が悪化してしまうこともございますので、お早目にかかりつけの動物病院にご相談ください。

お近くの動物病院をお探しの方はこちらアニコム損保動物病院検索サイト

原因

原因としては、遺伝的素因があるといわれています。

症状

角膜にコレステロールやリン脂質、中性脂肪が付着することによって、片目、もしくは両目の角膜に白斑が生じます。通常、犬が痛みや痒みなどの不快感を示すことはなく、進行しても視覚を喪失するまでにいたることはほとんど無いようです。

治療

治療法は現在のところ確立されていません。

予防

発症には遺伝的素因が関わっていることから、予防することは難しい病気です。

病気のデータ

Disease data

病気のかかりやすさ(%)

平均年間通院回数
通院1回あたりの平均単価
他の動物種のデータを見る

病気のデータ

他の動物種のデータを見る

みなさんからのコメント

Comment
モコモコ
2024-05-30 22:42:09
12歳のビションフリーゼ×ペキニーズのミックス犬です。右目が白っぽくなり、白内障かと思っていたら、眼科専門医で角膜変性症と診断され、グラナテック点眼液という目薬で治療を始め2ヶ月経ちます。
人間の緑内障の目薬ですが、最近角膜変性症にも効果があると言われているようです。
残念ながら今のところ回復の様子は見られませんが、他に治療法が無いようなのでこのまま続けていこうと思います。

ユキキマル
2024-05-03 22:36:18
ビションフリーゼ オス 4歳 去勢無
3ヶ月前に左目中心右下1ミリ以下の白点発見。
発見後 直ぐにかかりつけの病院に連れて行きました。角膜ジストロフィーと診断 予想的中でした。治療法はなく遺伝との事、経過観察としヒアルロン酸を毎日点眼しております。現在1ミリほどまでになっております。ドッグフードはキアオラです。オヤツは1日1回茹でた鶏肉のみです。遺伝なので失明はしませんが痛々しいです。
レオ
2024-02-16 19:31:11
眼科専門病院で角膜ジストロフィーと診断され、点眼と軟膏を処方されました。
1ヶ月もしないうちに薄くなり、肉眼では見つけられなくなりました。
カルシウムの付着には効果があるらしく、再発しないかを経過観察してるところです。

完治はしないかもしれないけど、白いかたまりがなくなる事で手術になるリスクを減らすことができます。

早めに眼科を受診して本当によかったと思いました。
レイニーブルー
2024-06-13 18:02:18
投稿、拝読させて頂きました。11歳雄のヨーキーです。三年間病院よりの点眼薬を使っていますが白濁がどんどん広がっています。角膜内ジストロフィーと診断を受けています。ご使用の点眼薬の名前を教えて頂けたら幸いと思います。藁にでもすがりる思いで、色々探しております。申し訳有りません。
ベル
2023-07-01 17:08:19
シーズー、女の子です。
3歳になる直前に角膜ジストロフィーと診断され、遺伝性とのことだったのでインスタ、PEDIで繋がっている兄弟の皆さんにもお知らせしました。
脂質が目に出てくるということなので、フードの脂質を10%ほどのものに変え、2年半ほど経ちましたが、今現在は目の斑点はほとんどわからないくらいになりました。うちの子には脂質を抑えたフードを食べさせることが効果があったようです。

コメントを書く

※20文字以内で入力してください
※200文字以内で入力してください
画像
最大3ファイル / 64 MB 制限 / 許可されたタイプ: png gif jpg jpeg

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。