「オスワリ」
オスワリができると、犬を落ち着かせたいときや、指示に従ったら良いことがあるよ、と教えたいときなどいろいろなときに便利です。アイコンタクトや褒めるタイミングといった重要なポイントを意識しながらしつけのツボをマスターしましょう。
「オスワリ」を教えてみよう
1.手にご褒美となるオヤツやおもちゃを持ち、犬の鼻の上あたりに出します。
2.犬が飼い主さんの手にあるオヤツやおもちゃに興味を持って鼻や口を近づけてきます。
3.ご褒美を持った手を犬の頭の上の方へ少しずつずらしていくと、顔が上がることで、自然におしりが下がります。
4.おしりが下がってオスワリの姿勢になったら、「オスワリ」と声をかけましょう。
そして、間をあけずにすぐに褒めながら、飼い主さんが手に持っているご褒美を与えます。
このステップでは、犬はおしりを下げて座ったら「オスワリ」という声が聞こえて、欲しいものを得られたという経験をしました。
この経験を繰り返すことで、
「オスワリ」と聞こえる ⇒腰を下ろす⇒ ご褒美をもらえる、と認識します。
最初は屋内や静かな場所など犬が集中できる場所から練習を始めた方が良いでしょう。
必ず最初に声で褒めてから、次にオヤツをあげるようにすることが重要です。
次は、ご褒美を見せずにやってみましょう。ご褒美は声で褒めた後すぐに使いますので、隠し持っておきましょう。
1.向かい合った状態で「オスワリ」と1回だけ声をかけます。
座らないときには犬の腰のあたりを軽く押して座らせてあげるとよいでしょう。
2.上手にできたら、まずは声で褒めてあげて、隠し持っていたご褒美を与えます。
上手にできたときには、まず声で褒めた後にすかさずご褒美を与えることがポイントになります。
飼い主さんは犬にとって群れのリーダーであり、リーダーに褒められることは最高のご褒美となります。
また、頼れるリーダーに褒められることで、犬の自信にもつながりますので、きっちりと褒めてあげましょう。
「マテ」
「マテ」は、お散歩中の信号待ちや毎日のお食事の際など、生活の様々な場面で使うことができ、ときには犬の安全を守るためにも重要です。
それでは、早速「マテ」をやってみましょう。
「マテ」を教えてみよう
1.屋内や静かな場所など、犬が集中できる環境を作ります。
2.「オスワリ」をさせます。
3.犬から1歩だけ離れます。
このとき、顔の前に手のひらを向けても良いでしょう。
4.じっとしていたら笑顔で戻って、声や手で褒め、ご褒美を与えます。
もし、犬が動いてしまっても表情を変えずに戻って、2に戻って、「オスワリ」をさせましょう。
5.4が上手にできたら、「オスワリ」をさせて、2歩離れて、上手に出来たらまた戻って褒めます。
はじめは犬の側から飼い主さんが離れても、必ず側に戻ってくることを経験させてあげるため、短い時間から始めます。
最初は1秒待つところから初めて、褒められる喜びを感じさせてあげ、少しずつ時間や距離を長くしていくことがポイントです。
また、「マテ」の練習はじっと待つことなので、一緒に遊んだり、お散歩へ行ったりして、犬のエネルギーを充分発散させてから練習すると良いでしょう。
※コメント欄は、飼い主様同士のコミュニケーションにご活用ください!記事へのご意見・ご感想もお待ちしております。
※個別のご相談をいただいても、ご回答にはお時間を頂戴する場合がございます。予めご了承ください。
お近くの動物病院をお探しの方はこちらアニコム損保動物病院検索サイト
オシッコとウンチを別々の場所でしたいタイプかもしれないので、もう一つウンチ用トイレを設けるのがオススメです。ウンチの場所が決まっていれば、そこをトイレに。そうでなければトイレの場所を決め、タイミングを見計らってむぎ様が連れて行き、教えてあげましょう。留守中の食糞に関しては、ごはんや散歩のタイミングを変え、排便時間をずらすことで、留守番の前に排泄を済ませることができるかもしれません。
オシッコはトイレシートでうまくするのですが、ウンチはトイレシートでしません。少し離れた床にしてしまいます。
留守番の時には食べていると思います。
なおすにはどうしたらいいでしょうか。