歯周病(歯肉炎・歯周炎) <猫>

概要

Overview

歯肉の炎症を歯肉炎といい、歯肉の下の歯を支える歯周組織の炎症を歯周炎といいます。この2つを合わせた病名の総称を歯周病と呼びます。犬、猫の口の病気でもっとも多いのが歯周病です。また、発症率は年齢とともに増加します(アニコムデータラボ調べ 2007.4.20)。

歯周病(猫)のフローチャート

※コメント欄は、同じ病気で闘病中など、飼い主様同士のコミュニケーションにご活用ください!記事へのご意見・ご感想もお待ちしております。
※個別のご相談をいただいても、ご回答にはお時間を頂戴する場合がございます。どうぶつに異常がみられる際は、時間が経つにつれて状態が悪化してしまうこともございますので、お早目にかかりつけの動物病院にご相談ください。

お近くの動物病院をお探しの方はこちらアニコム損保動物病院検索サイト

原因

歯周病の原因は歯垢(プラーク)や歯石の中の細菌とされています。細菌そのものや細菌の出す毒素によって歯肉炎が起こり、さらに進行すると歯の根元の歯周組織にまで炎症が拡がり歯周炎となります。
糖尿病などの慢性疾患や猫白血病ウィルス(FeLV)感染症や猫免疫不全ウィルス(FIV)感染症などによって、猫の免疫力が低下している状態だと歯周病になりやすくなります。

症状

歯周病の症状はさまざまで、程度によって異なります。正常な歯肉はピンク色ですが、歯周病では歯肉の赤み・腫れ、出血がみられ、口臭、ヨダレ、歯の動揺、痛みによる食欲不振などの症状がみられます。さらに進行すると、鼻水、くしゃみ、顔の腫れなどもみられることがあります。
また、歯周病は炎症を起こした部分から細菌が侵入して血流に乗って運ばれ、心臓や腎臓、肝臓にまで病気を引き起こすおそれもあります。

歯周病・歯肉炎
▲ 歯周病・歯肉炎(歯肉の赤み、歯石の蓄積)

 

治療

一般的に、原因となっている歯垢や歯石の除去と、お薬の投与などによって治療を行いますが、歯を支えている骨(歯槽骨)まで破壊されている場合などは抜歯が必要となる場合もあります。

予防

口の中に食べかすや歯垢がたまると、カルシウムなどが沈着し歯石を作ります。歯石は歯肉炎の原因になるばかりでなく、細菌を増殖しやすくしてしまいます。このような環境を作らないようにするためにも、歯磨きの習慣をつけましょう。(ケア方法につきましては、『おていれ「歯磨き」』をご参照ください)歯垢が石灰化し、歯石となってしまうと全身麻酔下での歯石除去が必要となる場合が多くなります。歯石除去の時期につきましては、かかりつけの獣医さんにご相談ください。

病気のデータ

Disease data

病気のかかりやすさ(%)

平均年間通院回数
通院1回あたりの平均単価
他の動物種のデータを見る

病気のデータ

他の動物種のデータを見る

みなさんからのコメント

Comment
タク
2024-07-09 03:21:25
猫 15才 女性
右奥歯が歯周病で痛みを伴ってご飯を食べません。病院に連れて行きましたが、腎臓の診断結果の数値が悪く麻酔をかけられないとの事です。
時々は、お腹がすいたのか、食べようとするのですが、激痛からか、歯をカチカチならし、頭を頻繁にふる、爪で頬を引っ掻くの激痛モードにはいってしまいます。点滴の痛み止めをしているのですが、毎週の点滴は費用が厳しく、彼女をどのように助けられますでしょうか
アニコム獣医師
2024-07-11 15:36:49
>タク様
歯周病で痛みが生じる場合、柔らかいウェットフードやスープ状のフードの方が食べやすい傾向にあるので、試してあげてください。シロップ状の嗜好性に配慮した痛み止めの内服薬ならご自宅での投薬が可能かもしれません。また、補助的ではありますがグロビゲンPG、ラクトフェリン、Lリシンなどを含むサプリメントは口腔環境の改善が期待できますので、かかりつけの先生にご相談いただくことをお勧めします。
アキ
2023-02-11 09:12:32
口臭とよだれがひどく、ご飯も食べずらそうにしてる。
満月
2020-10-22 17:01:53
アニコム獣医師さま

お返事ありがとうございました。
はい。もう一度診察してもらい、たくさん説明を聞いてこようと思います。
そして、手術ができなくなるなど手遅れになる前に
治療していこうと思います。
ありがとうございました!
アニコム獣医師
2020-10-22 09:45:31
>満月様
歯肉炎の治療は、免疫を高める薬の使用、細菌感染を抑制する薬の使用など様々ありますが、重度の歯肉炎で痛みや化膿がある場合は部分的な抜歯、状況により全抜歯も選択します。病院により治療方針が異なることもありますので、再度かかりつけの先生にご相談いただくか、他の先生からご意見を伺うのも選択肢の一つです。ご不安とのことですので、満月様がご納得された上で、治療を行うと良いかと思います。

コメントを書く

※20文字以内で入力してください
※200文字以内で入力してください
画像
最大3ファイル / 64 MB 制限 / 許可されたタイプ: png gif jpg jpeg

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。