播種性(はしゅせい)血管内凝固症候群(DIC) <犬>

概要

Overview

悪性腫瘍や子宮蓄膿症、急性膵炎、敗血症、ショック、重度の火傷など、さまざまな基礎疾患に合併して、全身に微小血栓がつくられる病態が、播種性血管内凝固症候群です。英語名の「disseminated intravascular coagulation」を略し「DIC」と呼ばれることが多いです。

何らかの原因で、心臓や血管内で血液が凝固したもの(血栓)が形成され、臓器が機能できない状態に陥ってしまうこと(臓器不全)が、もっとも大きな問題となり、しばしば出血傾向が認められます。

 

播種性血管内凝固症候群(DIC)(犬) 診断フローチャート

 

※コメント欄は、同じ病気で闘病中など、飼い主様同士のコミュニケーションにご活用ください!記事へのご意見・ご感想もお待ちしております。
※個別のご相談をいただいても、ご回答にはお時間を頂戴する場合がございます。どうぶつに異常がみられる際は、時間が経つにつれて状態が悪化してしまうこともございますので、お早目にかかりつけの動物病院にご相談ください。

お近くの動物病院をお探しの方はこちらアニコム損保動物病院検索サイト

原因

体の中に組織の壊死(えし)や血管異常が生じるような疾患があると、微細な血液凝固が進行します。血の塊があちこちの毛細血管内にできると、今度はそれを溶かすために、線溶系というメカニズムが働きます。

DICとは、このように血液を固まらせる「凝固系」と、凝固した血餅(※)を溶かすための「線溶系」が同時に活性化してしまう状態です。凝固系と線溶系が同時に活性化することにより血液中の凝固因子が消耗されてしまうと、止める必要のあるところの血を止める事ができなくなってしまいます(止血障害)。
※血液が血管の外へ流れ出したり、血管内の血液が凝固したりすると暗赤色のゲル状の塊になります。この状態を血餅(けっぺい)といいます。

症状

1.血栓や循環障害による各臓器の障害がおこるため、さまざまな症状がみられます。
 ・腎臓   : 血尿、乏尿(尿量の減少)、無尿(尿がつくられなくなる)
 ・中枢神経 : 意識障害
 ・消化管  : 急性潰瘍による下血(肛門部からの出血)
 ・肺    : 呼吸困難
2.出血症状として、皮膚の紫斑(しはん)、点状出血、下血、血尿がみられます。

治療

子宮蓄膿症であれば卵巣や子宮の摘出、悪性腫瘍であれば腫瘍摘出というように、原因となっている基礎疾患を治療することが最優先です。また、同時にDICに対する治療を行うことで救命率を上げることができますので、ヘパリン投与などの抗血栓療法を開始します。またDICによって欠乏した凝固因子や血小板を補充するため新鮮血漿や全血輸血を行うこともあります。

予防

予防することは難しい病気ですが、基礎疾患(子宮蓄膿症、急性膵炎、悪性腫瘍など)を早期発見、早期治療することが重要です。また、DICが疑われる場合、一刻も早く治療を開始することが、救命率を上げることにつながります。

病気のデータ

Disease data

病気のかかりやすさ(%)

平均年間通院回数
通院1回あたりの平均単価
他の動物種のデータを見る

病気のデータ

他の動物種のデータを見る

みなさんからのコメント

Comment
たーさん
2023-08-22 02:47:42
ヘルニア疑いで受診し、ヘルニアの確定診断はされなかったものの痛み止めとしてステロイド、ビタミン等の注射を4本打ち帰宅。帰宅後5分程度で容体が急変し呼吸も荒く痙攣もあり意識も朦朧としていたので午後からの診療に至急向かったところ重度熱中症の診断を受けて人工呼吸器をつけて大病院へ緊急入院。その後点滴を投与しながら呼吸管理、体温管理を行い意識は回復したものの起き上がることもできず入院から3日目でDIC診断
まきちん
2023-03-27 14:27:17
2023年1月12日に14歳の黒パグを看取りました。前年クリスマスに病院をネットで探し家族で診察室へ。 肝臓腫瘍と診断され、大量の薬を出され、1週間位は食欲、元気が戻りましたが その後急激に咳、血便で衰え違う病院も行ってみることしました。そこでDICの可能性ありと言われ血液検査をしたのですが 結果が出るまで一週間。結果待たずして…でした。高価な薬等役に立ちませんでした。病院選びは大事です。
まーちゃん
2023-02-03 13:43:02
嗅神経芽細胞腫がわかりもうすぐ1年です。今は鼻血が止まらずDICになりつつあります。今まで頑張ってきたんだからせめて苦しまないように…と思っています。
なーこ
2021-04-04 09:25:22
子宮蓄膿症によりDICになっています。
木曜日から入院していて、昨日から開放型になり、かなり膿が出ています。
助かる見込みはないと言われました。ただ、あきらめたくないです。

コメントを書く

※20文字以内で入力してください
※200文字以内で入力してください
画像
最大3ファイル / 64 MB 制限 / 許可されたタイプ: png gif jpg jpeg

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。