コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2022-05-09 10:08:32
>まつり様
わんちゃんが急に噛むようになった原因が発情や偽妊娠の影響の場合は、避妊手術後徐々に落ち着く可能性もあります。ただ、体調不良や痛みがある、恐怖やストレスがあるなど他の原因もあります。わんちゃんに噛みつかれても叱らずに無視をして出ていく、噛んでも良いおもちゃを与えて発散させるなどの噛みへの対策が有効な場合もありますが、続く場合は病院などにもご相談されると良いでしょう。
まつり
2022-04-29 15:50:10
はじめまして
私の家にいるもうすぐ10ヶ月になる柴犬の雌がいます。1月の末か2月の頭頃に生理が終わり、その辺から家にいる家族に噛むようになりました。酷く唸って吠えて、姿が見えただけで怒ります。弟は手を勢いよく噛みつかれ怪我をしました。やはりそういったのは偽妊娠も関係あるのでしょうか、、??手足を狙って噛みつきます。4月23日に避妊手術を受けました。
アニコム獣医師
2022-04-15 11:49:23
>べべ様
おっぱいが大きくなって白い液体が出る場合、妊娠や偽妊娠により乳汁が出ている可能性もありますが、乳腺の炎症など異常が起きている可能性もあります。偽妊娠によるものであれば数週間から2か月ほどで自然に治まることがほとんどですが、続く場合や痛みや熱感がある場合、元気食欲の低下等他にも症状が見られる場合には、受診されることをお勧めいたします。
べべ
2022-04-12 00:19:44
足の方のおっぱい2つが大きくなっていて、白い液体?ミルク?が出ます。触っても痛くはないようです。受信した方が良いですか?
アニコム獣医師
2022-03-22 18:31:05
>さくらちゃん様
偽妊娠やヒート時は女性ホルモンの影響で情緒が不安定になることがあり、急に威嚇したり甘えることもあるようです。期間も数日~数ヵ月間と個体差が大きいですが、不安定な行動が続く場合は偽妊娠以外の可能性も考えられます。唸る原因や対策についての記事もございますので、ご参考になれば幸いです。
https://www.anicom-sompo.co.jp/inu/2250.html#i-3

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。