アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
わんちゃんが血便をしている場合、誤飲により消化管を傷つけてしまったことによる出血、痔など肛門付近からの出血の他にも、ストレスや食事、消化管の炎症など、様々な原因が考えられます。続くようであれば、再度受診されることをお勧めいたします。
軟便が10回以上、嘔吐1回その後、うんちといっしょに出てきましたが、出る前から軟便が10回以上しているうちに血便。誤飲した物が発見し、病院で診察を受け帰宅後、下痢止めを飲みましたが、
少量の血便が、複数回続きます。
切れ痔と、腸がプラスチックの破片で傷ついているだろうと診断されましたが、しばらく様子を見て大丈夫でしょうか
誤飲の心当たりがありまして、クイックルワイパーのゴム部分を食いちぎったのか、病院で白い影が確認されました。嘔吐はありません。と同時に、休む姿勢がつらいのか、一日中ウロウロあるきまわっています。お尻をしきりに気にします。誤飲かもしれない翌日からです。
飲み込めるサイズのもの、もしくはかじって飲み込めるサイズになる場合は、誤飲するおそれがあります。
噛んで良いものを与える場合は、素材や大きさ、耐久性など、安全性に十分注意してください。