コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2023-12-25 09:59:36
>ナナ様
若齢時の食糞は、成長と共に止まることが多いです。原因は、食事量不足・寄生虫感染の場合や、消化不良でうんちにフードの匂いが残る、フードが合っていない、退屈や興味・好奇心など、様々なことが考えられます。対処法は、うんちを食べてしまう前に違うものへ興味をそらし、その間に静かに片付けることです。ただし、痩せているなど、健康面で気になることがありましたら、一度かかりつけの先生に相談ください。
ナナ
2023-12-20 20:43:01
ウンコ食べるので困ってます。
心配ので、どうしたら良いです?
ゆぅ
2023-10-20 08:59:35
生後4ヶ月のチワワを飼っております。鼻の上の皮膚辺りに小さな赤いイボが一つ2日前ぐらいからでました。触ると痛がったりはしません。鼻も全く乾いていません。室内で生活してます。まだ散歩も出来ないので、虫ではないと思うのですが、、蚊に刺されてたらって思うと心配で。フェラニアのお薬は飲んでます。
サニー
2023-10-10 21:30:37
直径3mm程のヘアゴムを食べてしまいました。
様子はいつもと変わらないのですが、心配です。
まーちゃん
2023-05-23 14:15:49
4日前に子供の隣に置いてあったものを咥えて走り去っていき追いついて確認した所、咥えていたものがありませんでした。子供に何が置いてあったのか聞いても分からない。と言われ、恐らく消しゴムではないかと考えています。ですが、探しても一向に見つからずうんちを確認しても出てきません。ダルメシアンで生後3ヶ月の6キロ超えです。食欲もあり、排便も1日4回しっかり出ています。病院で検査した方がいいのでしょうか。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。