コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
るな
2025-04-27 00:50:57
4歳 5キロのチワワです。
1円玉を誤飲したかもしれません。
モグモグしていたので取ろうとしたらもう手遅れでした。
10分後に吐かせてみましたがその前に食べたフードが出てきました。
その後も何度か吐きそうになってましたが出てきていません。
1円玉の大きさは便と一緒に出てきますか?
アニコム獣医師
2025-04-30 09:34:50
>るな様
4歳5キロのチワワちゃんが1円玉を誤飲した場合、便とともに排出される可能性はありますが、腸管の途中で詰まったり(腸閉塞)や消化管の損傷のリスクもあります。通常、異物は48時間以内に排出されることが多いですが、一度症状が治まり、数か月後に症状が再度でてくるケースもあります。すでに、「吐きたそうにしているが出てこない」といった症状もあることから、早めのご受診をお勧めいたします。
はな
2025-04-21 21:42:44
生後6ヶ月をすぎてから、ペットシーツをかみちぎるようになりました。発情期?ストレスでしょうか?

たまに、ハッ!ハッ!と人間でいうタンをだそうとするようなようすがみられます。
誤飲している可能性はありますが、今のところ毎日べんはでて、食欲もあり吐いたりもしていません。
ペットシーツを全て撤去して対応していますが、他に何かできる対応はありますか?
アニコム獣医師
2025-04-23 09:37:59
>はな様
ペットシーツをかみちぎる行動は、発情期、歯の生え変わり時期、特にストレスや退屈してきる時などによくみられる行動です。その他の対策としては、運動量を増やす、噛む行動を発散するおもちゃを与える、メッシュ付きトイレトレーを使用するなどがあります。また、痰を出そうとする仕草は、誤飲の可能性もあるため、症状が継続したり元気食欲の低下を認める場合は主治医の先生にご相談されることをおすすめします。
まる
2025-02-04 21:13:45
7ヶ月のマルプーですが、スニーカーソックスを片方飲み込んでしまいました。今のところ特に変わった様子はありません。これまでも毛布をちぎって
食べたりおもちゃをかじって食べたものは排泄されました。今回も排泄される可能性が高いですか。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。