コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
ちゃーちゃ
2023-01-06 19:44:18
22年5月に3日連続で下痢をした。
病院へ行ってレントゲン血液検査エコー、うんちとおしっこを見てもらう。
抗生剤など貰い3日後に病院へ行くまでに食欲低下、食べても吐くなど。
3日後の病院にて膵炎の初期症状か腸炎だと。入院で点滴治療する。
入院中CT検査するが異常なし、元気がなくなっていき炎症数値が上がり続ける。
歩けなくなる。下痢をしてから12日経過していた。続きます
そら
2022-12-16 16:31:03
我が家のチワワ11歳メスも昨年突然この病になりました。日に日に元気がなくなり歩くこともできず食欲もなく薬も受け付けずとても心配で不安になりました。病状を調べつくし涙を流したこともありました。
ステロイド飲み薬の服用を2ヶ月続け、数値も回復し今は再発もなくとても元気になりました!
この病で苦しんでるワンコ達飼い主さまの少しでも希望になればと思い投稿しました。
回復することを祈っています!
うるまろ
2022-10-26 13:46:50
 まだ1歳のメスのチワワが先月この病気を発症しました。
 入院しステロイドと免疫抑制剤を投与しましたが、薬の反応が悪く1日でヘマトクリット値が15%ずつ下がる状態でした。
 1週間で2回輸血しましたが、薬で抑えられる様子がなかったことから脾臓摘出をしました。
 手術後ヘマトクリット値の減少が止まり、入院から2週間後に退院する事が出来ました。
 現在は通院で内服薬で治療しています。
ハナちゃん
2022-10-12 14:07:06
15歳になるパピックスのハナちゃんが、免疫介在性溶血性溶血になり二週間薬を飲んでますが、いっこうに良くなるどころか悪くなるいっぽうです。
自分的には輸血をして欲しいのですが、病院からは1度だけしか無理ですと言われました。
福岡県に住んでますが、輸血が出来る病院はあるのか不安ですし、もう輸血が出来ないくらい数値が下がってる可能性があります。
このまま指輪を咥えて見ているのは嫌です。
ローラママ
2022-10-04 21:06:06
ステロイドの注射と点滴で食欲回復して元気になりかけましたが、飲み薬で闘病中再び悪化しました。貧血がどんどん進んで輸血しましたが効果ないです。もう立てない歩けないです。あまりに進行が早いです。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。