コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
たけ
2023-04-01 11:42:03
ワンちゃんいかがですか?回復していれば良いのですが。

我が家の子は3月初旬に発症判明して
つい先日亡くなりました。再生医療、成分輸血、全血輸血に免疫抑制剤など、全て施しましたが回復しませんでした。

なかなかな難敵で相当額の費用は掛かりますが、お薬がマッチすれば大丈夫です!
チョコラ
2023-04-07 21:00:38
こんばんは!
今年1月に診断を受けて5日で虹の橋を渡ってしまいました。
ステロイドなどの点滴治療も数値上の結果は下がる一方で、輸血をした次の日にお別れとなりました。
クー
2023-04-09 03:05:34
初めまして。チワワ11歳です。今年2月〜あまり食べなくなったと思いつつ3月4日に狂犬病予防注射。そしてそれから2週間くらいしてからほとんど食べなくなりました。3月終わりに吐いて病院へ。そして昨日検査。前立腺炎症してるかなと抗生物質と痛み止め。でも検査結果から内科医の弟は、おかしいと。自己免疫疾患だと。溶血性貧血。ステロイドもらえと。それで翌日またそれを言いにいきましたが様子みてからと。続く
そらのママ
2023-02-08 07:18:19
そしてこの病気は中々お金もかかります。それでも愛してできるだけ側にいてあげて下さい。それが1番我が子の幸せだと今も思っています。
苦しむ姿を見るのはお辛いかもしれませんが、どうかお側に居てあげて下さい。それが我が子の幸せに繋がりますから。どうか闘病、一緒に頑張り続けてあげて下さいね。いつまでもご家族様のご健闘をお祈りしております。
ももロックとハッピーまこ
2023-02-23 14:21:16
また飼い主がいらないとブリーダーさんに戻されて劣悪な環境で暮らしていたチワワのロックとプードルのももが我が家に来て丸5年が過ぎました。
先週、ベロが白くて元気がなく貧血?と思い受診するとロックがこの病気で悪いタイプだと言われました。
すぐに輸血してもらえて、治療法も次々試してもらえました。
研究段階の幹細胞の再生医療受けられた方いらっしゃいますか?
脾臓摘出よりも負担が少ないそうです。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。