アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
以前に回虫の様なものが便に混じっていたのですね。お写真からだけで断定は出来かねますが、その可能性もございます。ただ、今回の下痢の原因が分かりかねますので、再度かかりつけの先生にご相談頂きますようお願いいたします。その際にまだお写真を見せていないということであれば、お写真もお見せいただくと良いと思います。
12歳ミニピンです
乳がん手術をしたばかりで免疫力が落ちていると思います
下痢が続いております
点滴をしたり薬を飲んでいますが治りません
以前に回虫らしきものが便から出てきました
画像を載せますので見て頂けますか?
回虫の成虫や幼虫は屋外で生存はできず、どうぶつさんの糞便とともに回虫卵として排泄されて、他のどうぶつに摂取されるまでそのまま存在します。排泄直後は未成熟卵で感染する力がありませんが、10~20日経過すると感染力を持ちます。回虫卵がどのくらい感染力を持ったまま生存できるかは条件によって異なりますが、1年以上生存する場合もあるようですので、手洗いをしっかりしていただければと思います。
お返事ありがとうございます。
本日一応人工芝全体に熱湯をかけてみました。ムラになっているところはもちろんあると思いますが、1週間以内なので多少効いてくれるとよいと思っています。
1点追加で質問なのですが、回虫の生存はどれくらい続くのでしょうか。お答え頂けると幸いです。
ワンちゃんに回虫が寄生すると、回虫卵は便の中に存在します。その為、便をきれいに取り除くことが大切です。また、回虫卵は市販の消毒薬では死滅せず、熱湯による消毒が有効とされています。庭で排泄された便をこれから処理したり消毒する事は難しいと思いますので、今後は庭で作業されたら必ず手を洗い、洗浄と消毒を徹底していただければと思います。