アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
ちゃんと駆除できてるか心配です、、
また2週間後見に来て、と言われたのですが、、。回虫も投与後3匹くらいしか出てきませんでした。
ワンチャンが使っていたものは洗濯しても可能でしょうか?卵が洗濯機の中に残る、ということはあるんでしょうか?
回虫は、感染力のある虫卵を口にすることで感染します。検査の際は未熟な卵であっても、排泄されてから時間のたった感染力のある虫卵がわんちゃんの体についている可能性もございます。駆虫が完全に済むまでは、過度なスキンシップを避ける、わんちゃんに触れた後は手洗いを徹底する等対策をしましょう。
まだ未熟な卵だったとのことです。家族の顔をペロペロなめたりしていましたが、この行為から人への感染はありますか?
ワンちゃんを触った手を舐めてしまう等、回虫卵を口から摂取することで感染することがあります。
大変恐れ入りますが、人の医療に関することはお答えできかねるため、お近くの医療機関にお問い合わせください。
寝るときはこどもの頭や顔の横で寝ていることが多いのですが、感染している可能性はありますか?その場合はどこで検査できるのでしょうか?
まだ指しゃぶり、手しゃぶりする年齢のため心配です。