コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2025-03-11 09:24:03
>エプル様
駆虫薬を一度投薬して回虫を駆除した場合でも、虫卵は体内に2-3週間ほどは残り、その後孵化すると考え、1回目の投与から2~3週間ほど間隔をあけて2回目の投与を行うのが一般的です。ただ、駆虫薬の種類により投与回数や間隔が異なるため、駆除後に再度糞便検査を行っていただき、先生に状況を見ていただくことをお勧めします。
ちぃ
2024-01-23 23:51:37
5ヶ月のわんこに回虫がいたため、駆虫薬を飲ませました。一週間後にもう一回飲ませますが、何回くらい投与すると安心でしょうか?また、ドロンタールプラスは体内で効果のある時間はどれくらいでしょうか?
次の投与が一週間後まで待っていいのか心配です。。
アニコム獣医師
2024-01-26 09:04:16
>ちぃ様
回虫の駆除薬は成虫を駆除できますが、卵には効果がありません。そのため残った卵が孵化したら再投薬をする必要があります。孵化してから成長してまた次の卵を産むようになるまでの期間が2~4週間となりますので、2週間経過する前に再投薬をすれば、通常は2回で駆除できます。ドロンタールプラスの効果は1日だけですので、投薬の回数や定期的な駆虫の必要性などは主治医にご確認ください。
アニコム獣医師
2022-01-04 09:52:27
>しゃろまま様
現在回虫に有効な消毒薬はないとされています。床やソファー等、熱湯消毒や洗濯ができない物に関してはスチームクリーナー等の高温・高圧洗浄機が有効とは言われております。また、排泄された直後の卵が感染力を持つまでには10~20日は必要なため、排泄物がついたところはすぐに掃除をする、こまめに手を洗っていただくなど、他の面でも感染には十分にお気を付けください。
アニコム獣医師
2021-12-29 19:07:04
>もも様
駆虫できているかどうかは便検査で確認します。1クールの駆虫で駆除しきれないこともあるため、再度受診されることをおすすめします。
また、糞便に排泄された直後の卵には感染力はありませんが、10~20日で感染力を持つため、トイレのこまめな掃除が大切です。ワンちゃんの体調に問題がなければシャンプーして頂き、清潔な環境を保ってあげてください。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。