コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2023-06-06 11:54:05
>こりん様
臭化カリウムはゾニサミド(コンセーブ)と併用することで、高い治療効果がみられることが知られているお薬です。薬に対する耐性がない分、効果も見られやすい可能性はございますが、効果がみられるまでにお時間がかかることもございます。内服薬を追加するときには血中濃度の管理や薬用量の調節が重要ですので、治療計画についてかかりつけの先生としっかり相談しながら進めてあげてくださいね。
とあ
2022-11-25 23:31:40
たまに嘔吐したり、痙攣したりします。先程強い痙攣及び興奮状態、ヨダレなど、があり、現在落ち着いて少しフラフラとなっていますが何とか歩けている状態です。目の充血や下の白化などは見られていません。家の中をゆっくり動き回っています。これはてんかんでしょうか?
とあ
2022-11-25 23:32:38
誤字の訂正 舌の白化
アニコム獣医師
2022-11-30 10:47:05
>とあ様
わんちゃんに痙攣や嘔吐などの様子が見られる場合、てんかんなどの脳や神経の異常の可能性もございますが、心臓や肝臓、腎臓等内臓の異常などの可能性もございます。原因を調べるには検査も必要ですので、一度受診されることをお勧めいたします。
もか
2022-06-26 21:24:17
16歳9ヶ月のヨークシャテリアです。3歳の頃に初めての痙攣でてんかんと言われ、半年に1回ぐらいの痙攣でしたが16歳になってから1ヶ月に1回ペースで痙攣です。コンセーブを10ヶ月ほど飲用しています。痙攣が1日に2回、2日連続で病院に行きました。コンセーブより強いてんかんの薬とステロイドの薬、抗生剤を処方していただきましたが、立てなく歩けなくなりました。これは薬の影響で落ち着いたらまた歩けるようになる

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。