コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
豆柴 5歳 オス
2025-04-11 18:26:50
半年前、初めて夜の散歩で抱っこからおろした際、すごい鳴き声とスピードでぐるぐる回り下半身を追いかける様な行動をしました。
30秒ぐらいで終わり、本人は興奮状態で手を出すといつもは噛まないのに噛んできてすごい勢いで走り始めました。
その後も不定期に突然始まります。必ず散歩の始まりで降ろした際です。脳の病気でしょうか。家の中では元気です。

アニコム獣医師
2025-04-14 14:31:58
>豆柴 5歳 オス様
わんちゃんが下半身を追いかけるような行動をする場合、後肢や腰、しっぽ等にかゆみや痛みがある可能性があります。また、お散歩の始まりなどでテンションが上がっている時や、脳神経系の異常によっても同様の行動が見られることもあります。原因により対処法や検査内容が異なるため、気になる行動が繰り返し見られる場合はその様子を動画に記録し、かかりつけの先生にご相談いただくことをお勧めします。
ぱき
2025-04-06 18:27:24
1時間程の散歩から帰ってくると玄関前で震えてるような様子。抱えて部屋に入るも腕の中でバタつき始め、下に下ろすと目の焦点が合わずに起き上れないでいました。
数秒後には落ち着いて水分も取れ、ご飯も残さず食べられましたが突発性のてんかんでしょうか?
アニコム獣医師
2025-04-08 09:31:25
>ぱき様
わんちゃんがけいれん発作を起こす原因はてんかん、脳梗塞、脳腫瘍、脳炎などの脳の異常の他に、低血糖、腎臓肝臓疾患、電解質異常、中毒症状などが考えられ、原因不明の発作の場合は特発性てんかんと診断されます。運動すると虚脱状態になる場合は心臓疾患の可能性もあるため、同様の症状がみられた時は動画に残し、かかりつけの先生にご相談ください。
kota
2024-12-20 21:07:52
9歳の保護柴犬です
保護して1年程で てんかんを発症しました
皮膚の薬とてんかんの薬を併用してるのですが 薬を嫌がり気付くとご飯もたべません。頻度は半年 3ヶ月 1ヶ月 最近は1週間です 薬は効いてるのでしょうか

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。