コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
そら
2025-09-26 19:51:13
9さいのヨークシャー男の子です。8月下旬に朝食後歩き方がゆったりになり、ふるえ、目が上目遣いで、ウロウロおちつきなく、抱っこするとキャンとなきました、普段いかない、お風呂場隅っことかにいきたがり、歩いては固まり歩いては固まりと、様子がおかしく、元気に戻るまで二時間はかかります、朝と夕方二回ほどなります。心配で受診。先生に動画をみせたところ、てんかんぽいといわれ、エクセグランというお薬をのんで四日目
そら
2025-09-26 19:52:57
続き。お薬のんで四日目ですが
まだ、朝夕方と二時間半くらい、このような症状がでます。
てんかんなのでしょうか?
アニコム獣医師
2025-09-30 10:29:47
>そら様
てんかんの薬の血中濃度が安定するまでしばらく症状が続くことがありますが、改善が乏しい場合は投薬の増量や薬の変更などが必要です。また、脳腫瘍や脳炎、肝臓や腎臓の機能障害などによってもてんかんのような神経症状が見られることがあるため、鑑別のために血液検査やMRI検査などの追加検査が必要かもしれません。症状が続く場合は早めにかかりつけの先生にご相談なさってください。
ちーちゃん
2025-04-22 08:01:42
てんかん発作後すぐに車で医者へ…車で移動中、何回もまた発作が…発作後すぐにだっこして車で移動したのが良くなかったのでしょうか?数カ月前に群発発作おこしてその後は単発の発作が月一回位発作あり。医者からは前回の群発発作の時に発作起きたら早めに受診して注射したほうがいいと言われました。
アニコム獣医師
2025-04-23 09:46:14
>ちーちゃん様
てんかん発作後、すぐに抱っこして車で移動することが直接的に発作を繰り返す原因になることは少ないですが、発作後のわんちゃんは非常に敏感な状態です。発作後は安静(通常15~30分程度)にし、できるだけ静かに移動します。移動中に発作が繰り返される場合は、発作が収まるのを待つことが推奨されます。やむを得ず移動する時は、車中で主治医に連絡し、到着時間を伝え、指示を仰ぐようにしましょう。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。