アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
去勢手術をすることで将来的な精巣腫瘍のリスクを除去することができます。お腹の中や内股に精巣がある状態の停留睾丸の場合、正常な精巣よりも腫瘍化する危険性が10倍高いとされており、もし停留睾丸である場合は、将来のリスクを考えて去勢手術をお勧めします。全身麻酔のリスクや手術後は太りやすくなるなどのデメリットもありますので、手術をされるかはご家族さま、主治医様とよく話し合って決めてください。
手術後2日たちましたが、術後足を浮かせたまま歩きます。
獣医からは、術後足を地面につけて散歩のリ
ハビリを頑張ってと言われましたが、散歩に行っても歩かず座り込んだり、3本足で立ったまま動きません。
術前は、走り回ったのに、歩かずどうしたらいいでしょうか?
小型犬のレッグペルテスでは大腿骨頭切除術が行われます。股関節の骨の部分がなくなり、周囲の筋肉で関節機能を補うため、正常な歩行に戻るには2~8か月ほどは要するでしょう。術後は足を動かし関節周囲の繊維化を防ぐこと、筋肉量を増やすことが大切なので、チワワちゃんが動かないようでしたら経過を主治医に診てもらってください。
術前検査で、左後ろ足は、パテラグレ
ード2から3と言われ、右足手術が先と言われ、術後検診で左後ろ足の膝が術前より酷いとお話がありました。
術後もあり筋肉をつける薬と、土の上や砂利等を歩く散歩リハビリをするように言われました。