コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2023-12-08 09:10:54
>チャ様
肝数値が高いのみであれば、お家で内服とともに経過観察をしていく場合もありますが、今回のケースは他にも多くの症状や数値の悪化が見られているため、引き続き入院などによって原因の究明と経過観察をしていただくほうが良いかもしれません。かかりつけの先生ともご相談ください。
アニコム獣医師
2023-12-08 09:11:09
>チャ様
保険については、保険会社や保険商品ごとによっても引き受け条件や補償内容が異なり、こちらでは詳細についてお答えできかねますことご了承ください。なお、当社では以下のような記事もご用意しておりますので、よろしければご参照ください。
https://www.anicom-sompo.co.jp/beginner/choose/petinsurance.html
ぼにじょった
2023-05-09 18:00:51
ホワイトシェパード の男の子。ずっと健康で、体重も36キロあり、バランスの取れた体格で、供血も協力してました。それが10歳前から下痢を繰り返すようになり、治療して治っても繰り返し、レントゲンやエコー検査、内視鏡検査、血液検査でも異常なし、と言われて。
11歳9ヶ月で亡くなりました。息を引き取るや、口から赤黒い液が流れ出してきて、翌日荼毘にふすまで、それは止まりませんでした。肝臓の病気だったのか?
アニコム獣医師
2023-05-12 09:07:49
>ぼにじょった様
わんちゃんが亡くなると、内臓や筋肉など体の様々な器官の機能が停止することにより、鼻や口、肛門などから体液が流出することも多くございます。そのため、肝疾患をお持ちであったわんちゃんに限って見られる現象ではございません。最後になりましたが、わんちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。