コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師 馬場
2020-06-30 12:59:59
>ヨーキーのキキ様
つづき
気管虚脱は重度の場合、死に至ることもあります。手術はリスクのある治療法ですが、状況によってはそのリスクを負ってでも行った方がメリットが大きくなることがあります。症状の重さや、麻酔に耐えられる健康状態かなどを獣医さんとよく相談しながら治療方法を選択されてください。
アニコム獣医師 馬場
2020-06-30 12:54:00
>ヨーキーのキキ様
気管虚脱の手術には気管内にステントを挿入したり、気管の外側にインプラントを装着して気管を広げるなどの方法があります。いずれも体に異常な反応を起こしにくい素材が使われますが、それでもインプラントへの生体反応によって咳などの症状が残ってしまうこともあります。また、全身麻酔下での手術になりますので麻酔自体へのリスクも伴います。続きます
ヨーキーのキキ
2020-06-30 07:30:48
ヨークシャーテリア 、6歳の男の子です。先日、興奮が続いた事からか、咳が止まらなくなってしまい受診。レントゲンを撮り、気管虚脱のステージ4。広範囲ではないものの気管が潰れて、呼気も吸気もほとんど隙間がない状態でした。
手術を勧められました。処方された内服薬で今は落ち着いています。
手術のリスクやデメリットがどの程度あるのか教えてください。今まで病気はしていません。
ポメラニアンのミューナ
2020-06-03 14:33:18
アニコム 馬場先生
ご丁寧な返信ありがとうございます。
馬場先生からのご返信で動物病院に相談に行きました。
とりあえずまずは吸入や薬で様子を見ることにしました。
馬場先生から早速ご返信頂き、不安でいっぱいだった気持ちが楽になり行動をおこすきっかけになりました。本当にありがとうございました。
アニコム獣医師 馬場
2020-06-02 09:32:19
>ポメラニアンのミューナ様
気管虚脱は外科治療が可能ですが、高齢でリスクが高いので症状の強さによって行うべきかを考える必要があります。例えば頻繁に呼吸困難を起こすようであれば、命に関わるので手術をした方がよい場合もあります。また高齢ワンちゃんの咳ですので、心臓の病気など他の病気が隠れていないかも心配されます。症状の経過を見ながら、獣医さんとよく相談して今後の治療を進めていくことをお勧めします。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。