アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
わんちゃんが「起きている時だけネバネバのよだれが出て、寝てる時は出ない」場合、呼吸器や神経の問題が考えられますが、この症状のみで、呼吸器系か神経系のどちらに起因するものかを判断することはできません。呼吸器疾患では咳や息切れ、鼻水などの症状が見られることが多く、神経疾患では顔の麻痺や嚥下困難が伴うことがあります。どちらの可能性もあるため、やはり獣医師による判断が必要になります。
気管虚脱は、主に症状や身体検査などから疑われ、頸部・胸部のレントゲンを用いて気管の扁平化を確認することで診断されます。気管虚脱の重症度や発生部位、どうぶつさんの体格や基礎疾患の状況によっては、一度のレントゲン検査では判断が難しいこともあります。そのような場合は、透視画像検査や気管支鏡などより詳しい検査を行い、段階的に確定診断に至るケースもございます。