アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
わんちゃんは遊びの延長で紙をかみちぎり飲み込んでしまったり、紙類の味や食感を好むんで食べてしまうことがあります。対策として、わんちゃんの手が届く場所に紙を置くことを避け、紙類以外のお気に入りのおもちゃで遊ぶことで欲求を満たしてあげましょう。
大量に食べてしまうと腸に詰まる可能性もありますので、嘔吐や下痢、食欲や元気の低下が見られる場合は受診をお勧めします。
アトピー性皮膚炎と1度診断され、アポキルを服用。途中落ち着いてきたことにより常に服用ではなく、痒みなどが強く出た際に服用へ変更されましたが
今(6月中旬)夜にずっと身体を掻く音が聞こえ眠れる時間も少ない状況です。
再びアポキルの服用を開始するか、セカンドオピニオンの意図も含め再度アトピー性皮膚炎であるのか検査を行うか悩んでいます。
アトピー性皮膚炎の場合、花粉やハウスダスト・ダニなど様々な環境アレルゲンに対し痒みが生じ、季節により症状が増幅することもあります。その場合、投薬の再開や投与回数や量を増加させる場合もあります。また、アトピー性皮膚炎には様々な治療方法があり、鑑別診断のためセカンドオピニオン検討される飼い主さんもいらっしゃるので、今後の治療方針についてはワンちゃんの状況を見ながらの検討をお願いします。