コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
クロちゃん
2025-04-13 13:06:37
最近又口まわりをかくようになり毛がない状態です。何かいい薬は有りますか⁉️
アニコム獣医師
2025-04-15 09:12:53
>クロちゃん
わんちゃんが口のまわりを掻く場合、アレルギーやアトピー、細菌性皮膚炎など、様々な原因が考えられます。かゆみや脱毛といった症状に対しては、炎症を抑える薬やかゆみ止め、抗生剤などが使われることもありますが、それぞれ原因に適した治療を行う必要があります。そのため、お薬の必要性や種類、かゆみの原因についてなど、かかりつけの先生ともお話いただくことをお勧めいたします。
hana
2025-02-02 08:59:51
もうすぐ10才になる芝犬です。
1年前頃からカイカイがはじまり病院で診てもらったのですがぜんぜん治りません!
いつも足やお腹を舐めてます。
どうしたら治りますか!?
アニコム獣医師
2025-02-04 09:50:44
>hana様
アレルギーによる痒みは、お薬、食事、シャンプー療法、減感作療法等で治療することが多く、環境アレルゲンの軽減、オメガ3脂肪酸やビタミンの摂取により皮膚バリア機能を高めるのが効果的な場合もあります。また、痒みの原因に細菌や真菌、ノミ、ダニ等の寄生虫が関連していることもあります。痒みのコントロールは難しいですが、併発疾患の有無や今後の治療についてはかかりつけの先生ともよくご相談ください。
豆柴うるし
2024-05-22 21:53:42
3歳半の5.0kgの黒柴。1年以上後ろ足のかゆみと戦うも(アレリーフローション、アポキル、ステロイド投与)良くならずハゲたまま。2ヶ月前に物理的制御のカラーをつけ、それ以降は後ろ足への痒みは軽減。しかし肉球やお腹、脇や顔周りを痒がり始め、イヤな臭いも発するように変化。(シャンプー後3日で臭う)またその部分に私が触れると、飼い主の私も皮膚がかぶれるように。
何をどうしたら良いのでしょうか。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。