アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
皮膚が黒ずんだりボコボコしたり臭いがする場合、皮膚糸状菌のような真菌はもちろん、細菌や寄生虫の感染によって炎症を起こしている可能性があります。また皮膚の免疫力が低下する基礎疾患が潜んでいる可能性もありますし、皮膚の腫瘍の可能性も考えられます。お写真だけで皮膚糸状菌とは断定できかねますため、かかりつけの先生にもご相談ください。
皮膚糸状菌は、保菌しているどうぶつさんとの接触や土壌等の環境中から感染する可能性があり、人の手や衣類等を介して感染する可能性もございます。ただ、発症にはわんちゃんの免疫力が関与しているため、必ず発症するとは限らず、免疫力が低い子犬ちゃんや抵抗力が落ちている状態のわんちゃんは発症しやすいです。わんちゃんの皮膚に脱毛やフケ、赤みなどの異常が見られる際には、受診されることをお勧めいたします。