コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2023-03-03 09:39:43
>。様
ワンちゃんが髪ゴムなどの消化できないものを誤飲した場合、途中で消化管に詰まらなければ数日で便と一緒に排出される可能性が高いですが、胃や腸管内に留まったまま、数日以上経過することもあります。もしも、消化管内で詰まった場合、嘔吐や元気食欲の低下などの症状が現れることが多いですが、すぐに顕著な症状が現れない場合もありますので、誤飲の疑いがある場合には、早期の受診をおすすめいたします。
アニコム獣医師
2021-06-21 15:17:19
>めぐ様
結膜炎などの眼で起こっている問題で眼を気にすることもあれば、眼の周囲の皮膚の問題でかゆみが生じてしまうケースもございます。どのような原因でも、掻き続けることで眼に傷をつけてしまうこともあるため、早めの受診をお勧めいたします。また、受診されるまでの間、さらに掻いたりこすったりできないように、ご自宅にエリザベスカラーなどございましたら、装着されることもおすすめです。
めぐ
2021-06-15 23:54:41
もうすぐ1歳になるチワワです。
1ヶ月前位から顔を掻く行動が多くなり、最近になり目の周り?瞼が赤くただれています。まだ保険に入ったばかりですが病院に早く連れて行った方がいいですか?目の病気か皮膚でしょうか?
MIKU
2021-03-21 09:49:47
犬ですが昨日の夕方から突然目が開かなくなりました。右目はまだ開く方ですが左目は開きません。
ずっとではなく、時々両目とも開きますかまた閉じてしまいます。
時々痛いのか痒いのかわかりませんがキュンキュン鳴きながら前足で顔をこすろうとします。
病院は昨日今日と何処も閉まっていて明日にならないといけません。
昨日の夜の段階では食欲は通常でしたが心配です…
アニコム獣医師 渡邉
2019-12-24 16:32:11
ワンちゃんが喧嘩をして片目をしょぼしょぼされているのですね。
赤みはないとのことですが、目の状態によっては赤みは出ずに、他の症状のみ出る場合もございます。しょぼしょぼの症状が続くようでしたら、目などに傷が付いている場合もございますので、一度動物病院で診てもらうこともオススメします。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。