コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2023-06-30 09:12:24
>クキルピ様
アニコムグループ病院では初回細胞投与による効果があったと判断した場合、2回目以降の投与を行うことがあります。具体的な判断はワンちゃんごとに異なるため、主治医様ともご相談ください。なお、アニコムグループ病院については以下URLをご覧いただき、必要に応じて病院に直接お問い合わせ下さい。https://hospital.anicom-med.co.jp/advanced-medical/
クキルピ
2023-07-03 17:16:56
ありがとうございます。ご意見を踏まえ主治医と相談させていただきます。ただ、主治医も淡白漏出性腸症への幹細胞治療は初例とのことで効果の程は正直わからないとのお話でした。セカンドオピニオンとしてアニコムの病院への相談という選択肢もありますでしょうか?
アニコム獣医師
2023-07-06 09:35:52
>クキルピ様
ご返信ありがとうございます。おっしゃるようにまずは主治医とご相談の上、2回目の幹細胞治療の実施についてご検討ください。主治医のお話だけでは判断が難しい場合や、異なる獣医師の見解を求める際には、セカンドオピニオンとしてアニコムグループ病院などの他の病院にお問い合わせいただく選択肢もございます。アニコムグループ病院へのご相談をご希望される場合には、直接病院にお問い合わせください。
クキルピ
2023-06-23 12:51:28
タンパク喪失性腸症と診断され一年になります。食事療法とステロイド投薬で今は症状も落ち着いていてすっかりもとの通り過ごしています。ですが8歳という年齢を考えるとステロイドの減薬もしくは断薬を目指したく、昨年末に幹細胞治療に踏み切りました。一時期はALB、TP共にステロイド量変えることなく数値が上昇しステロイドを微減したこともありました。でもまた数値が少しずつ下がりまたステロイド量を微増し安定していま
クルミ
2023-06-08 10:08:17
もうすぐ13歳のミニュチュアダックスフントです。2020年11月14日より内視鏡実施し、たんぱく露出性腸症と診断され、アルブミンは1.7~2.9をでした。5月2日アルブミンが1.7たなりその後、食道拡張という症状が出現し誤嚥性肺炎を繰り返し、3度目の肺炎で亡くなりました。たんぱく露出性腸症は悪くなると食道拡張も出てくることもあるのかなと思い、コメントしました。みんな頑張れー👊😆🎵

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。